PCパーツなどリーク情報を基にした記事の見方や注意点を解説

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
  • URLをコピーしました!
目次

リーク情報を基にした記事について

ギャズログ|GAZLOGでは海外を中心としたPCパーツおよびスマートフォン、ガジェット、半導体関係に関するリーク情報を基にした記事を掲載することが多くあります。ただ、リーク情報であるため内容が間違っていたり、誰かの想像をリークっぽく書いたり、企業が自社製品にとって有利な情報を掲載するなど情報の確度については問題があります。

一方で、情報の取捨選択ができれば購入を検討している製品について次世代モデルの登場を待ったり、逆に値下がりを予測して購入できるなど消費者にとって有利な情報もあります。

そのため、この解説ではリーク情報を基にした記事を読むうえで重要となる事柄や注意点などを紹介していきます。

ギャズログ|GAZLOG で扱うリーク情報の判別方法

2024年3月14日以降に掲載される記事の中でリーク情報を扱う場合は以下の様な注意書きを記載します。

この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。

この様な注意書きがある場合は公式発表前のリーク情報となるため、これから解説する点を踏まえながら知的好奇心を満たすなり、ご自身の購買行動などに繋げてもらえれば幸いです。

リーク記事の出所や確度について

リーク記事を追っていないとそのリークがどれだけ確度が高いのかと言うのはわからないと思います。ですので記事の補足情報として以下の尺度を基に著者が確度を感覚的に付けています。

主にリーク元の人物や組織の実績、公式に発表されている発売時期や過去の商品投入スケジュールを基にどれだけ発売時期から離れている中での情報なのか、写真や資料のキャプチャーがあるのかなどを基に5点満点の評価します。

ただ、評価は主観的ですので参考程度としてください。

確度評価の基準
1:怪しい・リーク実績がない人物の投稿
2:時期尚早・リーク実績はあるが過去に何度も外した情報を出している
・1年以上先にも拘らず具体的な仕様など時期尚早な情報
3:話半分・リーク実績があり、当てた実績がある
・発売まで1年以内と近い
4:本当かもしれない・リーク実績があり、詳細な仕様まで当てていた実績あり
・発売まで半年以内
・半導体に特化したメディアの業界筋情報(Digitimesなど)
5:ほぼ確定情報・リーク実績があり、詳細な仕様まで当てていた実績あり
・発売まで3か月以内
・本体写真や資料のキャプチャーなど

リーク情報の活用方法

単純に製品のリーク情報を好奇心で知りたいという人であれば、記事を読んでその好奇心が満たされれば良いのですが、具体的にそのジャンルの商品購入を検討している場合にもリーク情報は役立ちます。

例えばCPUやGPUなど非常に高価な製品の購入を検討している際に、アーキテクチャーなど性能や互換性が大きく変わるケースがあります。

その際に、自分により合ったもの、例えば性能が大きく上がったり、消費電力が下がったり、または価格が大きく変わる可能性があれば、あるパーツを買い替えるタイミングを早めたり、逆に新製品登場まで待つなど損する機会を減らすことができます。

ただし、次に紹介しますがリーク情報であるため、期待したほどの製品でなかったり読みが外れてしまい結果的に損してしまうケースもあります。

2024年3月14日以降に掲載される記事の中でリーク情報を扱う場合は以下の様な補足情報を記事の末尾に追加します。

スクロールできます
製品ジャンルメーカー製品名発売予定時期
CPUIntelArrow Lake (Core Ultra Series 2)2024年Q4以降

リーク情報の注意点

リーク情報の見方や活用方法などを紹介しましたが、注意点もあります。

注意点は当たり前ですが公式発表前の情報であるため、実際に発売される際にリーク情報と大きく異なる発売時期や仕様、性能、価格などになってしまう事が挙げられます。

そのため、本来であればすぐに買い替えても自分のニーズは満たせたのに半年以上待ってから購入してしまった、次世代モデルは価格が上がると言われているからすぐに買い替えたが、実際には価格そのままで性能が大きく上がりコスパが良くなったなど損する場合もあります。

特に自社にとって都合が良い情報をリーカーやメディアを通じて流すケースも無いとは言えないためこの辺りは注意が必要であり、もし何か商品を買う際の参考としてリーク情報を見ている時はあくまで公式発表前の情報であることを留意した上で検討してください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次