SK Hynixに続きMicronもHBM3eの生産枠がすべて埋まる。2025年の生産枠も半分以上が埋まる。今後はDRAM供給量減少など価格に影響を与える可能性も
高い転送速度が実現できるHBMはNVIDIAのHopper H100やBlackwell B200、AMDのInstict MI300XなどAI処理を行うGPUでは必要不可欠な存在になっているのですが、メモリーを重ねて搭載するという高度な製造技術が求められるため生産量に限りがあります。
ただ、それでも最近発表されたNVIDIAのBlackwell B200では最新鋭のHBMであるMicron社のHBM3eを合計192GB搭載することで8 TB/sの転送速度を実現し、高い計算能力を実現できていますが、この肝心なHBM3eについてMicron社が決算発表の場にて2024年生産分もHBM3eは完売状態で、2025年分も既に半分以上の予約が入り始めている事を明らかにしました。
我々のHBMは2024年分は既に完売済みで、2025年生産分も大部分は既に注文が入った状態になっている
Sanjay Mehrotra CEO (英語から日本語に翻訳)
Micronでは好調な受注を背景に、2024年会計年度ではHBMによる収益が、主力だったDRAM事業に迫ると予測しており、2025年には容量を現行のHBM3eに対して50%以上増やした36GBのHBM3eを次世代AI GPU向けに開発中とのことです。また、注文状況も好調で2025年生産分も既に大多数が顧客によって確保されているようです。
一般的にHBM3eはDDR5製造時に比べて3倍程度のウェハー供給が必要となるため、HBM生産量の拡大は非HBM製品の供給を圧迫する可能性がある
Sanjay Mehrotra CEO (英語から日本語に翻訳)
MicronのCEOはHBMの生産に全力を尽くしているが、この結果非HBMなどDRAM製品の供給に影響が出ることを明らかにしています。HBMについてはHBM用のDRAMを製造するほか、必要となるウェハー数もDRAMの3倍と言う事でMicronがHBM生産を優先することになればDRAM供給が減ることに繋がり、DDR5メモリーなどのスポット価格が高騰する可能性があります。
HBMで最大のシェアを持つSK Hynixも2024年生産分は既に顧客へ割り当て済みと明らかにしているため、HBMが原因でAI向けGPUの供給が制限される可能性がありそうです。一方で、NVIDIAもAMDもHBMを使うAI向けGPUは儲かる製品でもあるため、需要以上にHBM系を買い溜めしている可能性も否定できません。
なお、一般消費者として気になるのがHBM生産量を拡大するとDDR5などのDRAM供給が減るという話です。DRAMについてはMicron、Samsungなど大手はスポット価格下落や需要減少などを受けて2023年時点で生産量を縮小しているため2024年に入り始めてから値段が大きく上がってきています。そんな中でHBM生産が優先されることになるとDRAM供給はさらに厳しくなるため、さらなる値上げが想定されますので、DDR5などの購入を検討している人は今後の価格動向に注意しておいた方がよさそうです。
Micron’s Second Quarter 2024 Financial Call | Micron (英語)
https://investors.micron.com/events/event-details/microns-second-quarter-2024-financial-call
コメント