Intel懲りず。Arrow Lake-SのCPU温度は最大105℃に変更。動作クロックは最大5.7 GHzに

  • URLをコピーしました!

この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。
【リーク情報確度:3】

目次

Intel懲りず。Arrow Lake-SのCPU温度は最大105℃に変更。動作クロックは最大5.7 GHzに

Intelは2022年に発売した第13世代Raptor Lakeと、2023年に発売したRaptor Lake Refreshにおいて、CPUの動作が不安定になるなどの不具合に見舞われました。この不具合の原因の一つとして、CPUが高温時にも動作クロックを上げ続けることが挙げられています。このため、CPU温度が高すぎるとシステムに負担がかかることが分かります。しかし、Intelは2024年秋以降に投入予定のArrow Lake-Sについて、CPUの最大許容温度であるTJMax値をRaptor LakeおよびRaptor Lake Refreshよりも高く設定することを検討しています。

TJMax値は「Temperature Junction Max」の略で、CPUが許容する最大温度を示します。Intel製CPUでは、この温度を超えないように動作クロックを制限するサーマルスロットリングが行われます。

Intelの過去のCPUでは、TJMax値は最大100℃に設定されていましたが、Jaykihn氏によるとArrow Lakeからこの値が最大105℃に変更されるとのことです。

この変更により、Arrow Lakeはより高温での動作が可能となり、パフォーマンスが向上すると言えます。ただし、Arrow Lake-Sはタイルアーキテクチャーや3D積層パッケージングのFoverosを使用して製造されるため、シンプルな構造だったRaptor Lake系に比べて高温には弱い構造です。実際に高負荷時に105℃上限まで使う設定となれば、Raptor Lakeの不具合を知っているユーザーは不安を感じるかもしれません。

高めのTJMax値を設定することで動作クロックも高くなりそうですが、Arrow Lake-Sの最上位モデルであるCore Ultra 9 285Kでは、P-Coreは最大5.7 GHz、全コア動作時は5.4 GHzに設定され、E-Coreは全コア動作時には4.7 GHz、Ring Busは4.6 GHzに設定される見込みです。

先代のRaptor Lake Refresh最上位モデルCore i9-14900K(KSは除く)は、P-Coreは最大6.0 GHz、全コア動作時は5.7 GHz、E-Coreは4.4 GHzに設定されているため、Arrow Lake-S世代のCore Ultra 9 285KではP-Coreの動作クロックは0.3〜0.4 GHz低下するものの、E-Coreは0.3 GHz向上します。

Raptor Lake系不具合の原因の一つとして疑われているRing Busの速度については、Raptor Lakeのデフォルト値4.5 GHzから4.6 GHzに設定される見通しであるため、Raptor Lakeより高いRing Bus速度が期待されます。

コメント

IntelのRaptor Lakeでは、高負荷時に100℃のTJMaxを目標にブーストし続けるため、常に高温で動作することがありました。Arrow Lakeでも電力効率より性能を重視した場合、TJMaxを目標にCPUがブーストし続け、高負荷時には105℃で動作する可能性があります。しかし、Raptor Lake系の不具合原因が明確でないため、原因次第ではこの温度が再度下げられる可能性もあります。

動作クロックは新プロセスによりArrow Lake-Sでは5%低下していますが、IPC向上によりクロック低下分を補い、性能面ではCore i9-14900Kを上回ると予想されます。

ソース

Jaykihn | X (Twitter)

https://twitter.com/jaykihn0/status/1812913340865474946

Raichu | X (Twitter)

https://twitter.com/OneRaichu/status/1812912320164864155

補足情報

Intel Arrow Lake-SはIntelが2024年下半期に投入を予定している次世代CPUのデスクトップ向けモデルになります。CPUはMeteor Lakeから採用されたタイルアーキテクチャーを活用し、CPU側はTSMC 3nmまたはIntel 20Aで製造され、CPUのアーキテクチャーは新規開発されたLion CoveとSkymontを搭載する事で省電力性とパフォーマンスの両立を図ると言われています。なお、デスクトップ向けではLGA1700からLGA1851に変更されるため、マザーボードの買い替えが必須となります。

製品ジャンルメーカー製品名発売予定時期
CPUIntelCore Ultra 200 (Arrow Lake-S)2024年10月終わり
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次