Intel Arrow Lake-S世代の性能重視の設定ではTDP 250Wで動作へ

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
  • URLをコピーしました!

この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。
【リーク情報確度:3】

目次

Intel Arrow Lake-S世代の性能重視の設定ではTDP 250Wで動作へ

Intelは2024年10月17日に次世代デスクトップ向けCPUであるArrow Lake-S世代のCore Ultra 200シリーズを発売すると言われています。このCore Ultra 200シリーズの中で、オーバークロックが可能なKバリアントにおいて設定できる電力設定のうち、性能重視のプロファイルについて、IntelはPL1値を現行のRaptor Lake Refreshから大きく引き上げることが明らかになりました。

Intel関連のリークで知られるJaykihn氏が、Core Ultra 200シリーズの各モデルにおける「Performance」プロファイルでの電力設定に関する最新情報を入手し、その内容を公開しています。

Intelのデスクトップ向けCore Ultra 200シリーズでは、Raptor Lake系CPUで発生した不具合以降に、3つの電力プロファイルが用意される見通しです。それは標準的な「Default」、性能重視の「Performance」、そしてKSなど一部のモデルで高い冷却性能を持つCPUクーラーを使用することを条件にした「Extreme」の3種類です。今回、変更が加えられたのは、全モデルで適用可能な「Performance」プロファイルです。

元々、Core Ultra 200シリーズの「Performance」プロファイルでは、K/KFバリアントのPL1が125Wに設定されており、PL1=PL2だったRaptor Lake世代に比べて制限がかけられた状態になっていました。しかし、新たに設定された「Performance」プロファイルでは、8P+16E構成のCore Ultra 9 285KやCore Ultra 7 265KのPL1がPL2と同じく250Wに引き上げられ、Core Ultra 5 245KでもPL1=PL2で159Wに設定される予定です。

このPL1=PL2の設定により、「Performance」プロファイル適用時にCPUに負荷がかかる際、常に250Wまたは159Wで動作することが可能になり、高い動作クロックを維持することができます。これにより、CPUは常にピークパフォーマンスを発揮し続けることができるため、性能の大幅向上が期待できる設定です。ただし、この高いパフォーマンスと引き換えに、CPUの温度は常にCPUが許容する最大温度であるTjmax105℃に達するため、冷却性能が高いCPUクーラーを使用しないと、パフォーマンスを十分に発揮することは難しくなります。

コメント

Raptor Lake系ではPerformanceプロファイルではPL1=PL2とされていましたが、Arrow Lake-Sで明らかになったのがPL1が125W、PL2が253WであるなどPL1は抑制的な設定でした。しかし、新しい設定では結局Raptor Lake系と同じPL1=PL2に変更されるようで、消費電力や発熱を抑える事より、パフォーマンスを最優先する設定とするようです。

この変更については消費電力を抑えることに走り、失敗したRyzen 5 9600XやRyzen 7 9700Xなどを参考にした可能性もあり、パフォーマンスを求めるユーザーには歓迎される設定と言えます。

補足情報

Intel Core Ultra 200シリーズはArrow Lake-Sと呼ばれる世代の新世代デスクトップ向けCPUで、新ソケットのLGA1851への変更や、CPUアーキテクチャー刷新など2021年に発売されたAlder Lake-S以来、3年ぶりの大規模変更が入ったCPUになっています。

製品ジャンルメーカー製品名発売予定時期
CPUIntelCore Ultra 200 (Arrow Lake-S)2024年10月17日
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 楽しみだけど、最初のうちはOCも控えめ運用が安定かな

コメントする

目次