各社から登場予定の次世代CPUに関する最新情報のまとめページ一覧
-
AMD 3D V-Cacheの一部情報が出現。開発は数年前から開始か
AMDでは3D V-Cacheテクノロジーについて発表を行いましたが、今回その技術について... -
Alder Lake-SはRocket Lake-Sに比べて消費電力が増える模様
Alder Lakeではパフォーマンスに特化したP-Coreと電力効率に特化したE-Coreを組み... -
Alder LakeとXe-HPG DG2搭載するNUC12の仕様がリーク
NUCについてはエントリーモデルからゲーミングPCに匹敵するハイエンドモデルまで幅... -
2025年までのIntel CPU名称などリークが出現。2023年からMCM化へ?
Intelから2021年に登場するCPUは『Alder Lake』、その次は『Meteor Lake』と言う事... -
Alder Lake-SはOC可能モデルのみ年内発売。ATX12VO対応も要請
2021年末に発売予定となっているIntelのAlder Lake-Sですが、どうやら2021年中に登... -
24コア搭載の謎なIntel CPUがベンチマークに出現。Raptor Lake説あり
Alder Lake-Sでは最大16コア24スレッドとなっていますが、Passmarkにて24コア24ス... -
『Alder Lake-P』の14コアと8コアCPUベンチマークが出現
Intel Alder Lakeについては、デスクトップ向けに当たるAlder Lake-SとAlder Lake-... -
Core i9-12900KはCinebench R20のSTで800pt台。Zen 3を大きく上回る
Alder Lake-Sについては、かなり高いパフォーマンスを発揮するというリークが出て... -
vPro Alder Lakeは2022年初旬に登場。Windows 10への最適化も?
Intelのビジネスユース向け製品となるIntel vProですが、その将来ロードマップがリ... -
次世代Ryzen Threadripper X3Dなどの情報が出現
AMDのThreadripperについてはZen 3を採用したモデルが2021年中に発売される予定で... -
Alder Lake世代 Core i9-12900KやCore i7、Core i5の一部仕様が判明
QS品が既に出現ししているIntel Alder Lake-S CPUですが、Core i9-12900K、Core i7... -
Alder Lake-SのQS品が登場。最大5.3GHzでCinebenchスコアも判明
2021年末までに登場予定のIntel Alder Lake-Sですが、そのQS品に関する動作クロッ... -
20コア搭載したIntel Sapphire Rapidsのベンチマークが出現
Sapphire Rapidsは2021年末から2022年に登場する次期Xeonシリーズとなりますが、そ... -
Sapphire RapidsではHBMをサポート。2022後半にリリース
HPC向けのイベントであるInternational Supercomputing 2021 (ISC)にてIntelは次に... -
Intel 第12世代Core CPU『Alder Lake-S』最新情報まとめ
Intelが2021年11月4日に発売が予定されている第12世代Core CPUのデスクトップ向け... -
Alder Lake-Sで採用されるLGA1700の詳細情報が出現
新しいソケットであるLGA1700が2021年末までに発売されるAlder Lake-Sで採用される... -
Zen2+GDDR6を搭載したデスクトップキットが発売へ
Xbox Series XにはZen2とRDNA2を組み合わせたAPUがDDR6メモリーで接続され... -
組み込み向けRyzen V3000では6nm Zen 3とRDNA2搭載に進化へ
組み込み機器向けのRyzenは2020年11月頃にZen 2アーキテクチャーを採用したV2000が... -
Windows 11ではAlder Lake等の異種混合CPUでの性能が向上
正式発表前にリークされたWindows 11では開発初期段階という事でパフォーマンス面... -
Alder Lakeの詳細情報が出現。Raptor Lakeについても少しだけ判明
Intelが10月頃にリリースを予定しているAlder Lakeシリーズですが、その詳細情報が...