Intelのパフォーマンス最適化機能『APO』はRaptor Lake Refreshに限定。旧世代と同じアーキテクチャーだが機能制限を実施。

この記事は最終更新日から1年経過しています。掲載内容や情報が古い可能性があります。
  • URLをコピーしました!
目次

Intelのゲームパフォーマンス最適化機能『APO』はRaptor Lake Refreshにのみ動作するようにソフトロック。旧世代とアーキテクチャーは共通だが動作せず。

Intelはゲームのパフォーマンスを大幅に向上させるApplication Performance Optimization(APO)機能を発表しました。一部のゲームでは32%程度のパフォーマンス向上が確認されていますが、現時点でAPOはMetro ExodusとRainbow Six Siegeなど限られたゲームにのみ対応しています。IntelはこのAPOをサポートするゲームを増やす方針を明言しています。

Intel Fixes E-Cores For Gaming, Doesn’t Give 12th & 13th Gen Users The Fix! APO Testing – YouTube

そんなAPOですが、HardwareUnboxedによると仕組みとしては主にE-Coreの動作クロックを向上させるなどの最適化を施すことでゲームでのパフォーマンスを向上させていますが、この機能自体は第14世代デスクトップ向けCPUであるRaptor Lake Refreshにのみ対応する機能になっています。

APOが行っている最適化はシンプルなもので、E-Coreのアーキテクチャーは第12世代のAlder Lakeから第14世代のRaptor Lake Refreshまで変更されていません。技術的には第14世代以前のCPUにもAPOを適用することが可能ですが、Intelはこれを第14世代のRaptor Lake Refreshに限定する方針のようです。

実際にこの件についてHardwareUnboxedがIntelの広報担当へ今後第13世代や第12世代へAPOを対応させる計画があるか確認していますが、結果としてAPOを先代のCPUに対応させる事は検討していないと言う回答が得られています。

Intel has no plans to support prior generation products with Application Optimization

Intel rep (via HardwareUnboxed)

Intelが技術的に可能であるにも関わらず、商品戦略上機能を限定することは新しいことではありません。過去にはAVX-512機能が第12世代から第14世代のCPUに技術的に対応していたにもかかわらず、コンシューマー向け製品での使用を防ぐためにBIOSレベルで制限されていました。

今回のAPOに関しても、Raptor Lake Refreshにのみ対応するソフトロック的なアプローチを採用しており、Intelは商品戦略上の差別化を図りたい意向のようですが、この対応はユーザーにとっては残念なものです。HardwareUnboxedのレビューでも指摘されているように、このような対応は、第12世代や第13世代のCPUを使用するユーザーが2024年末に発売予定のArrow Lake-SやAMDのZen 5搭載Ryzen 9000シリーズへの乗り換えを検討するキッカケとなる可能性もあります。そのため、Intelがこの方針を見直すことが望まれます。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメント一覧 (1件)

  • せこいな~と思う反面、まぁ商売なんで仕方ないよね、とも。
    ただ、Alderユーザーだけど14世代はスルーでX3D行く予定です。

コメントする

目次