Intelでは2023年から2024年にかけて第14世代CPUであるMeteor Lakeですが、モバイル向けCPUにて高性能なP-Core、高効率なE-Coreに加えてもう一つの超省電力CPUコアが追加される事が明らかになりました。
2023~2024年に登場するMeteor Lakeシリーズ
Meteor LakeについてはIntelから2023年中に登場が予定されている第14世代CPUで、現行のAlder Lake、その次のRaptor Lakeの次に登場するCPUとなっています。
このMeteor Lakeでは内蔵GPUが大幅に強化される事やチップレット化(Intelはタイルと呼称)するなど最新技術が投入されますが、CPU側もAlder Lakeから採用されているハイブリッドアーキテクチャーを引き続き採用しますが、P-CoreとE-Coreをそれぞれ新アーキテクチャーに刷新し、更にモバイル向けCPUとしてバッテリー持続時間を延ばすべくE-Coreを更に低省電力化したCPUが追加されたハイブリッドアーキテクチャーとなるようです。
P/E-Coreに加え、LP E-Coreが新たに搭載。
Igor’s LABがIntelが2023年から2024年に発売を予定している第14世代CPU、Meteor Lakeのモバイル版に関する概観図を入手したようで、その詳細が公開されています。
モバイル向けMeteor Lakeに関してはハイエンド向けのHシリーズが最大14コア、一般的なラップトップ向けをターゲットとするPシリーズも最大14コア、タブレットや薄型ラップトップをターゲットとするUシリーズが最大12コア構成となるようです。
この最大14コアからなるMeteor LakeではP-Coreが6コア、E-Coreが8コア搭載されるのですが、これらに追加でLP E-Coreと呼ばれる超低消費電力なE-Coreが2コア、CPUとは別に搭載されるようでこれらはPCHなどを担うSoCタイルの中に組み込まれるようです。
the number of ulp core is two and only in the soc tile.
— Raichu (@OneRaichu) July 7, 2022
インターフェイス面ではPCIe Gen 5.0まで対応する見込みで、レーン数はGPU用に最大8レーン搭載、NVMe SSD向けにはPCIe Gen 4が合計12レーン用意されるようでNVMe SSDのPCIe Gen 5.0対応については記載が無いためしない可能性が高そうです。
GPUにはBattlemage GPUを搭載? メモリーはLPDDR5X-7467と超高速に
Meteor LakeではGPU性能の大幅強化が特徴となる見込みですが、Igor’s LABが手に入れた資料によるとGPUには現行のAlchemsitの次世代GPUであるBattlemageが採用される見込みで、最大128EUが搭載されるようです。
また、メインメモリーはDDR5またはLPDDR5/5Xのみ対応で速度はDDR5-5600またはLPDDR5X-7467まで対応しており、最大容量はDDR5で96GB、LPDDR5/5Xでは64GBまで対応可能になります。
AMDではGPU性能を2023年初頭に発売するRyzen 7000シリーズ(Phoenix)で大幅強化に走りますがIntelではGPU強化に加えて省電力性の更なる強化でAMDを迎え撃つようです。
この追加されるLP E-Coreの詳細については不明ですが、Alder Lakeではハイブリッドアーキテクチャーを採用しているものの省電力性についてはAMDのRyzen 6000シリーズに対して大きな差は無く、Apple M1シリーズには大敗している状況となっていますがその一つの理由としてはE-Coreのみ稼働していてもL3キャッシュなどは生きている事から思ったほどアイドル時の消費電力は下がらないという見方があります。
そのため、LP E-Coreでは常時駆動しているPCHが含まれるSoCタイルにCPUを組み込み、アイドル時などはCPUタイルごとスリープ状態にし、アイドル時に必要なCPUパワーはSoCタイルにあるLP E-Coreのみに担当させて消費電力を大幅に下げようとしているのかもしれませんね。
コメント
コメント一覧 (1件)
来年前半の予定が来年後半に遅れそうとのリークが出回ってますが・・・