-
6nmになったZen3+とNavi2x搭載APUは2022年に登場
2020年にはデスクトップ向けZen3アーキテクチャーを採用した『Vermeer』、2021年は... -
下剋上性能。AMD Ryzen 9 5900HXのベンチマークと動作クロック出現
AMDからリリース予定のモバイル向け最上位モデルとなるRyzen 9 5900HXですが、新た... -
Intelのエントリーモデル dGPU『Xe』がベンチマークに出現。
Intelが開発した『Xe』グラフィックスアーキテクチャーはデスクトップ向けにも展開... -
NVIDIAがCES2021の次の日にモバイル向けGeForceを発表予定
NVIDIAがCES 2021の翌日に当たる2021年1月12日(日本時間:1月13日 2:00)に何かし... -
Intelが500シリーズマザーボードを1月11日発表へ。CPUは2月以降の可能性
中国のWeChatに掲載されたニュースによると、IntekのRocket-Lake-Sに最適化されたI... -
ASRockからM.2に搭載するビデオカードが登場
マザーボードなどでお馴染みのASRockからM.2接続のビデオカードが発売されました。... -
Ryzen 7 5800Hのベンチマークが出現。シングルコア性能が35%向上
12月初旬に、高性能モバイル向けCPUであるRyzen 7 5800H(通称:Cezanne-H)がGeek... -
第4世代Ryzen 5000『Zen 3』の最新情報まとめ
2020年期待のCPUでもある『Zen 3』こと、第4世代 Ryzenシリーズですが、AMDの四半... -
1.3LでCore i9搭載。Shuttle XPC Barebone DH470
台湾に本社を置くShuttleからCore i9を搭載可能な超小型PCが発売されました。大き... -
AMD EPYC 『Milan』のラインアップとベンチマークが出現
AMDの『Zen3』アーキテクチャーを搭載したサーバー向けCPUであるEPYCのリリースは2... -
Rocket Lake-Sのラインアップと仕様。最大5.3GHz、250Wで動作
Intelから2021年上半期にリリース予定となっている第11世代デスクトップ向けCPUで... -
モバイル向けRTX 3070 Mのベンチマーク出現。RTX 2080 Ti並み
NVIDIAからモバイル端末向けのGeForce RTX 3000シリーズについて、ミドル・ハイエ... -
MSIの全400シリーズマザーボードはRyzen 5000対応に
MSIによると、MSI製の全ての400シリーズマザーボードにて最新のRyzen 5000シリーズ... -
批判殺到で?Radeon RX 6000のリファレンスモデルの生産延長決定
Radeon RX 6800やRX 6900 XTのリファレンスモデルが生産終了するという話が出まし... -
来年初めにDDR4が値上げの可能性。Micron社で停電発生
DRAMなどの製造大手であるMicron社の台湾工場で1時間程度の停電発生したとの事です... -
Radeon RX 6800 XT等のリファレンスモデルがまもなく生産終了
Radeon RX 6800 XTやRX 6900 XTのリファレンスモデルですが、どうやら今出回ってい... -
GPU品薄は2021年2月まで続く可能性。原因はGDDR6の供給不足
2020年はNVIDIAからGeForce RTX 3090、RTX 3080、RTX 3070等が、AMDからはRadeon R... -
Radeon RX 6800 XTを2枚使ったベンチマーク結果が出現
オーストラリアでPCパーツやガジェット系を紹介するサイト『TweakTown』で、Radeon... -
Radeon RX 6000Mの詳細仕様が判明。RX 6700Mまで用意
つい最近、ラップトップ向けGPUとして一部情報が判明したAMDのRadeon RX 6000Mシリ... -
Radeon RX 6900 XTのグラフィックスベンチマーク出現
12月8日に発売されるAMD Radeon RX 6000シリーズ最高モデルである、Radeon RX 6900...