デスクトップ向けRyzen 8000GはHawk PointベースのAPUに。AI性能もかなり高めに?

  • URLをコピーしました!
目次

AMDのデスクトップ向けAPU『Ryzen 8000G』はHawk Pointベースに。NPU性能も若干強化?

AMDでは2024年1月頃にデスクトップ向けのソケットAM5向けにRyzen 8000Gシリーズを発売しますが、今回このRyzen 8000Gのコンシューマー向けモデルについて動作クロックやTDPに加え、ダイのリビジョンなどが明らかになりました。

momomo_us氏から動作クロックやTDPなどの情報は登場しており、最上位モデルで12基のCompute Unitを搭載するRyzen 7 8700Gは8コア構成で、動作クロックは4.2 GHz、TDPは65W、キャッシュ容量は16 MBに設定されるとのことです。

Ryzen 5 8600Gも8コア構成で動作クロックは4.35 GHzとRyzen 7 8700Gより上がっていますがCompute Unitは8基に減っているためその分CPUの性能向上に向けられています。それ以外の仕様はRyzen 7 8700Gと同じになっています。

Ryzen 5 8500Gからはダイが小型で安価なPhoenix 2ダイが用いられるためGPUのCompute Unitは4基に減らされますが、CPUについては6コア構成になっています。ただ、動作クロックは大きく下がり3.35 GHzとなっています。

最廉価モデルのRyzen 3 8300GはソケットAM5向けCPUとしては初めてのRyzen 3シリーズで、CPUは4コア構成で動作クロックは3.45 GHz、L3キャッシュは8 MBとなっています。

なお、このRyzen 8000GシリーズすべてがB2リビジョンのAPUになっていますが、このB2リビジョンはRyzen 8040シリーズで採用されているHawk Pointと共通のものになっており、CPUやGPU性能は先代のRyzen 7040シリーズと変わりませんが、AI処理などを司るNPUのXDNAの性能が向上しています。

そのため、Ryzen 8000GにおいてはXDNAの性能向上によるAI処理性能が向上しておりCPU+GPU+NPUを合わせたAI性能は39 TOPs程度となりIntelのCore Ultra Series 1であるMeteor Lakeを上回る他、デスクトップ向けCPUとしては最高性能を持つと考えられます。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次