MENU
カテゴリー

Ryzen Masterがアップデート。Curve Optimizerが再起動なしに適用可能に

リンクの一部には広告が含まれています。
この記事は最終更新日から1年経過しています。掲載内容や情報が古い可能性があります。
目次

Ryzen Masterがアップデート。Curve Optimizerが再起動なしに適用可能になるなど機能向上

ソース:AMD Ryzen™ Master Release Notes (2.13.0.2908) | AMD

AMDのRyzen Masterは、Ryzen CPUに対してWindowsを起動した状態でCPUやAPUの温度や電圧の確認から、オーバークロックの設定などを可能にするAMD製のソフトウェアで、Ryzen CPUを搭載している人は必ず入れるべきソフトの1つですが、少しだけめんどくさいところがあります。

それが、一部設定を変更すると再起動を要求されるところなのですが、2024年2月に公開されたバージョン2.13.0.2908においてCurve Optimizerの設定を変更した際に再起動なしに設定値の適用が可能になりました。

この変更によりCurve Optimizerの微調整などがより容易に行えるようになりますので、パフォーマンスと消費電力(発熱)との両立が可能な設定値を見つけ出す作業がより簡単に行えるなどオーバークロックを行うユーザーにとってはありがたい機能向上が実施されています。

また、このバージョン2.13.0.2908では2024年1月末に発売されたRyzen 8000Gシリーズにも対応しており、CPUのオーバークロックは勿論のこと、Ryzen 8000Gに内蔵されているGPUについてもオーバークロックをRyzen Master上で設定できるため、グラフィックスパフォーマンスを向上させたい場合にも役立ちますので、これらのAPUを購入した人もインストールをして色々遊んでみても良いかもしれません。

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次