MENU
カテゴリー

モバイル向けRTX 3000 Superシリーズが2022年初めに投入

リンクの一部には広告が含まれています。
この記事は最終更新日から1年経過しています。掲載内容や情報が古い可能性があります。
GeForce RTX3080 Super

GeForce RTX3080 Super

モバイル向けGeForce RTX 3000シリーズは既に投入がされていますが、2022年初旬にかけて改良版に当たるRTX 3000 Superシリーズがモバイル向けで投入される可能性がある模様です。

目次

モバイル向けには2021年初旬にもRTX 3000 Superが投入予定

NVIDIA GeForce RTX 30 SUPER Laptop GPUs to debut early next year - VideoCardz.com

モバイル向けGeForce RTX 3000シリーズについては、無印版とTi版の2種類が登場済みとなっていますが、2022年初めにSuperバージョンが出現する可能性があります。

ツイートによると、モバイル向けのRTX 3000 Superシリーズが来年の早い段階でリリースされると言及されています。

これらを補足する情報としては、RedditにてLenovoの内部情報資料がリークされています。内容はThinkPad X1 Exteme G4と呼ばれる機種の仕様表が掲載され、その中にはGeForce RTX 3070 SuperとGeForce RTX 3080 Superが搭載GPUとして掲載されています。

現時点でRTX 3000 Superシリーズについては詳細仕様やベンチマークのリークなどはありませんが、Lenovoの内部資料からは現行のモバイル向けRTX 3070やRTX 3080と同じくVRAMにGDDR6を採用し、容量は8GBまたは16GBが採用されるようです。

ちなみに、Superシリーズでは通常モデルに比べてCUDAコア増やされる傾向にありますが、既に発売されているモバイル版RTX 3080ではGA104 GPUに搭載されているCUDAコアをすべて活用しています。そのため、CUDAコアを増やすとなると別のGPUを用意する必要があります。現時点でRTX 3000シリーズ系では上位から『GA102』『GA104』『GA106』『GA107』と出現していますが、『GA103』と『GA105』が欠番となっています。そのため、もしかしたらモバイル向けRTX 3000 Superシリーズには欠番となっている『GA103』GPUが活用されるかもしれません。なお、デスクトップ向けのRTX 3000 Superシリーズについては一切情報が出ていませんが、Ada Lovelaceが2022年に登場する見込みとなっている事からSuperシリーズをリリースしても不思議では無いと考えられます。

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次