Radeon RX 9070 GRE のレビューが登場。コスパはRTX 5070を超える見込み

  • URLをコピーしました!
目次

Radeon RX 9070 GRE のレビューが登場。コスパはRTX 5070を超える見込み

AMDは2025年5月8日にRadeon RX 9070 GREを中国限定で発売予定で、その発売1日前の5月7日に中国メディアを中心に同製品のレビューが掲載され、NVIDIAの競合モデルとの比較や、性能、コストパフォーマンスなどが明らかになりました。

Radeon RX 9070 GREは上位モデルのRX 9070 XTやRX 9070と同じNavi 48 GPUを搭載するものの、Compute Unitは大きく削られ、48コアに減らされています。また、バス幅は256-bitから192-bitに減らされ、VRAMも18GbpsのGDDR6を12GB搭載し、432 GB/sの帯域幅となるなどコストダウンを図るため様々なスペックが落とされた仕様になっています。ただ、ミドルレンジ向けに登場するRadeon RX 9060 XTに対してCompute Unit数やバス幅は多く、競合モデルはNVIDAのGeForce RTX 5070に近くなると発売前までは言われていました。

そんなRadeon RX 9070 GREの性能ですが、3DMarkではラスタライズ性能ではRTX 5070に対して若干劣るほか、レイトレーシングでSpeedWayではRTX 5070に大きく劣後する状態ですが、それ以外では同等スコアを示すなどGeForce RTX 5070に近い性能であることが伺える内容になっています。

ゲーミング性能においては1440pではRTX 5070に対してラスタライズ性能は平均すると5%ほど劣る一方で、個別のタイトルで見てみるとRTX 5070並みか超えているタイトルもあれば、20%近く劣るタイトルもあるなどドライバーの最適化などの要因も大きい可能性もあります。また、レイトレーシングにおいては4タイトルと少なめですが、RTX 5070と同等か超えるタイトルが3タイトル存在するなどレイトレーシング性能でNVIDIAに対して大きく劣っていたRX 7000シリーズとは全く異なる傾向を示しています。

このRadeon RX 9070 GREの販売価格は最安値が4199人民元で、日本円では8.3万円近い価格になっています。この販売価格は性能面で近いGeForce RTX 5070に対して1.7万円ほど安価になっているため、性能がRTX 5070に対して平均して5%劣るレベルであるものの、価格は17%安価であることから、コストパフォーマンスは比較的優れた状態であると言えます。ただ、このRadeon RX 9070 GREは発売日の5月8日の時点では中国限定販売される見込みで、グローバル販売の予定はまだ不明です。ただ、アッパーミドルレンジ向けグラフィックスカードとしてRX 9070 GREの競争力はかなり高いと言えますので、GeForce RTX 5070の販売価格が下がらない内にグローバル販売できればかなりの人気を獲得できそうですので、国内販売含めた動向に注目が集まりそうです。

ソース

AMD Radeon RX 9070 GRE天梯榜首发评测 综合实力不逊5070 | Expreview

https://www.expreview.com/99523.html

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次