Radeon RX 9070 XT の在庫が4月に正常化することを中国のAIBが明言
AMDのRadeon RX 9070 XTやRX 9070などのグラフィックスカードについてはNVIDIAのGeForce RTX 5000シリーズより大量に供給されていたものの、RTX 5000シリーズの品薄やRX 9070 XTの性能が競合のRTX 5070 Tiに対して同等レベルでありながら価格が安価であることを背景に人気を集めており、結果的に世界各国で品薄状態になり販売価格も高騰してしまっています。そのため、グラフィックスカードを求める消費者にとってはいつになったら店頭で正常な価格で入手できるようになるのか気になる所ですが、中国でAMD製グラフィックスカードを扱っているAIBのYESTONがRadeon RX 9070 XTの供給時期について公式Xで明らかにしています。
🥰Hello everyone! Thank you for the support! We have received a lot of messages and would love to inform you now the supply is unstable, but we will restock every week. Please don't be frustrated if you didn't get it. The supply will continue stable to be available after April. https://t.co/U6oJSkziqb
— YESTON盈通 (@YestonOfficial) March 18, 2025
YESTONは中国でのみ販売しているAIBになるのですが、Radeon RX 9070 XTやRX 9070に関しては在庫がほとんどない状態が続いており、AIBのSNSではかなりの質問や批判などが来ているようです。ただ、この状況についてYESTONはRadeon RX 9070 XTなどは毎週入荷をしているほか、2025年4月を目途に供給が安定し、入手性も正常化することが期待されることを明らかにしています。
なお、YESTONは中国で主に販売するAIBにはなりますが、供給改善についてはASUSやASRock、XFX、Sapphireなど他のAIBも状況は同じと言えるため日本でも4月以降には在庫状況が良化に向かい、ゴールデンウィークごろには抽選販売ではない形での販売が行われるようになるかもしれません。
YESTON盈通 | X (Twitter)
https://twitter.com/YestonOfficial/status/1901887395672256612
コメント
コメント一覧 (3件)
原文のafter Aprilだと、4月は含まないニュアンスなので、正確には5月入ってから安定供給が正しい和訳ですね
Nvidiaの今回のグラボはパーツの中抜き、在庫量調整(アスクもやる)、高価格(消費者もメーカーも利益ない)、同じ技術なのに謎に高価、ドライバーぶっ壊れ(ブラックスクリーン頻発)、性能と価格が見合ってない
一旦シェアを塗り替えて欲しい緑のこのあぐらのかきかたは異常
今グラボ壊れたら確実にRadeon買うわ
赤はまだまともな方だけど、
緑はAIばかり注力してゲーマー向け開発は人員削減でクソみたいな事になってる。
企業としては儲かる所に力を入れるのは当たり前なのかもしれないけど、
不具合返品でAIBが大変なのは緑のせいなんだよね。
うちも何故かOSの起動画面が表示されなくていきなりログイン画面が表示されるんだけど、
正常の範囲なので保証外と言われた。
デュアルブートだから起動メニュー見えないと困るんだけど・・・
ワイルズも何か知らないけどたまに落ちるし、特定のアプリとの相性は保証外って何だ?
RTX5000シリーズはこんなのばっかだよ。