Intel Lunar Lake-MXの詳細が判明。最先端AI用ユニットやBattlemage GPUを搭載

この記事は最終更新日から1年経過しています。掲載内容や情報が古い可能性があります。
  • URLをコピーしました!
目次

Intelの超低消費電力CPU『Lunar Lake-MX』の詳細が判明。最先端AI用ユニットやBattlemage GPUなどを搭載

Intelでは2023年にMeteor LakeをノートPC向けに投入しますが、この次世代CPUとして2024年頃にはArrow LakeとLunar Lakeの2つのCPUの投入が計画されています。

今までIntelではAlder Lake以降は1つのアーキテクチャーでデスクトップ向けからノートPCまでカバーしていましたが、2024年以降はデスクトップおよび高性能ノートPC向けCPUとノートPC向けCPUにアーキテクチャーが分けられる予定となっています。今回はこの中であまり情報が明らかにされていなかったLunar Lakeの詳細仕様が判明しました。

この情報は、YuuKi_AnSによってリークされた後、のちに削除されたIntelの公式スライドを基にしています。オリジナルのリーク自体は削除されていますが、AnandtechフォーラムのメンバーであるGeddagodがこれらを入手し、次世代低消費電力アーキテクチャがどのようになるかを示しています。

Lunar Lakeでは最大4P+4E構成のCPUになる見込みで、P-Core側にはLion Cove、E-CoreにはSkymontアーキテクチャーを内蔵するCPUになっています。

内蔵されるGPUについてはBattlemageアーキテクチャーであるXe2-LPGグラフィックスを搭載する初めてのCPUになっています。このGPU搭載により、DisplayPort 1.4の他にHDMI 2.1などの規格に対応すると共にAIを使ったスケーリング技術やハードウェアベースのVVC/H.266デコードにも対応しています。

Windows 12搭載のCoPilotには高度なAIハードウェアが必須に。既存のノートPCはほぼ全滅?

また、このLunar Lake-MXで最大の注目点は生成AIへの対応するVPUの存在です。このLunar Lakeでは最先端のAIアクセラレータであるNPU 4.0を内蔵し、ノートPCに適用するため非常に低い消費電力でありながらStableDiffusionやそのほかの生成AI用途において高いパフォーマンスを発揮すると見られています。また、これらはWindows 12で搭載が噂されているCoPilot機能を快適に動作させることが可能になると考えられます。

このLunar LakeについてはCore 7およびCore 5ラインアップとして登場する見込みで、消費電力は8Wから最大30Wまでと幅広いノートPCをサポートする規格になっています。

対応メモリーについてはLunar Lake-MXではApple MシリーズSoCの様にCPUとメモリーが組み込まれた構造を採用するようで、LPDDR5x-8533と言う非常に高速なメモリーが採用される見込みで16GBか32GB構成が計画されています。このメモリーの高速化はCPUパフォーマンスの他に、メモリーを共有するグラフィックスやAI用途においても高いパフォーマンスが期待できます。一方で、メモリーが組み込まれるためメモリー増設など拡張性は皆無になります。

このほかの仕様についても明らかにされており、インターフェイスとしてPCIe Gen 5 x 4とGen 4 x 4の他に、Thunderbotl 4への対応と最大3つのUSB4接続へ対応します。また、Wi-Fi 7とBluetooth 5.4に対応しています。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次