Intel Raptor Lake-SとなるCore i3-13100の情報出現。Alder Lake-Sのリネーム品で違いは値上げだけ?

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
この記事は最終更新日から1年経過しています。掲載内容や情報が古い可能性があります。
  • URLをコピーしました!

Intelでは2022年10月20日から第13世代CPUとなるRaptor Lake-Sのハイエンドモデルを発売しましが、今回エントリーモデルとなるCore i3-13100に関する情報が出現しました。

目次

エントリーモデルとなるCore i3-13100

Intel’s Entry-Level Core i3-13100 CPU With Quad Core Design Spotted, Perfect For Budget Gaming Builds (wccftech.com)

Intelでは2022年10月20日に第13世代となるRaptor Lake-S CPUの発売を予定しており、Core i9-13900KやCore i7-13700K、Core i5-13600Kなどオーバークロックが可能なハイエンドモデルから登場すると見られています。

このハイエンドモデルではP-CoreにはRaptor Coveと呼ばれるAlder Lake-Sに搭載されていたGolden Coveを改良したアーキテクチャーが、E-Coreではコア数が倍増するなど、パフォーマンスが大きく向上すると見られています。

関連記事:Intel Raptor LakeではCore i5-13600以下のモデルはAlder Lakeベースに。

一方で、Core i5-13400などミドルレンジ以下のモデルではP-Core側はAlder Lake-Sで採用されていたGolden Coveが採用される一方で、P-Coreが無かったモデルではP-Coreが追加されるなど若干の改良が加えられる予定ですが今回、Alder Lake-S世代のCore i3-12100と仕様がほとんど変わらないCore i3-13100のCPU-Zスクリーンショットが出現しました。

中身はAlder Lake-S世代のCore i3-12100と同じ。動作クロックのみ向上する可能性

Raptor Lake-S世代のCore i3-13100についてはCPU-Z Validatorに出現し、マザーボードにはAlder Lake-Sと登場したB660に載せられた状態になっています。

Intel Processor @ 3415.17 MHz – CPU-Z VALIDATOR (x86.fr)

Core i3-13100の仕様としては4コア8スレッドとなっており、現行のCore i3-12100と同じくP-Coreのみの搭載となっています。また、P-Core自体もL2キャッシュが合計5MB、L3キャッシュが12MBとこちらもCore i3-12100と全く同じ仕様になっています。

今回のCPU-Z画像では動作クロックが3.4 GHzを挿していますが、バススピードや倍率が編集されており最終仕様では無い事は明らかです。ただ、少なくとも動作クロックに関してはCore i3-12100の仕様でもあるベースが3.3 GHz、ブースト時が4.3 GHzを多少なりとも超えると見られており、定格状態であればCore i3-12100に比べて若干のパフォーマンス向上が見られると考えられます。

Core i3-12100に関しては2万円を下回る価格で購入が可能なCPUとなっている一方で、性能面ではシングルコアはCore i7-11700Kに近くシングルコア性能が重視されるゲーミングなどの用途においてはコストパフォーマンスが高い存在となっています。そんな、Core i3-12100ですが、残念ながら後継モデルに関してはほぼほぼリネーム品と言う存在となり、シングルコアやマルチコア性能に関して大きな伸びは見られません。

若干心配なのが2万円以下でそこそこ性能が高いエントリーモデルはIntelのCore i3以外無く、AMDも近い内にRyzen 3などを発売する予定はありません。そのため、もしかしたらCore i3-13100登場を境に価格について円安やIntelの経営状況を反映して大幅な値上げがされる可能性もあるため、性能がほとんど変わらない事から安い内に買っておいた方が良いかもしれません。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次