Intelの新ブランドは少しカオス?Raptor Lake Refreshの一部はCore iを使用

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
  • URLをコピーしました!
目次

Intel Core UltraとCoreの命名基準が明らかに。第14世代でもRaptor Lake-Refreshは旧名称を使用。

Intelでは第14世代CPUとなるMeteor Lake登場に備えて、15年間使われていた『Core i』から『Core Ultra』と『Core』という2つのブランドに置き換える事を明らかにしました。しかし、それ以外に詳細情報は無く、どのようなモデルナンバーになるのか、そのCore UltraとCoreの違いは不明でしたが、今回中国のリーカーであるGolden Pig Upgrade氏がこのCore UltraとCoreを分ける基準や、同じ第14世代CPUでも立ち位置的に微妙なRaptor Lake-Refreshの処遇について明らかになりました。

Meteor Lakeは基本的にCore Ultraに。Raptor Lake Refresh系はCoreに

Intelでは発表資料の中でCore UltraとCoreシリーズの2つのブランドを展開する事を明らかにしていますが、この中でCoreシリーズはMeteor Lakeから展開されるとのことです。

しかし、Golden Pig Upgradeによると実際にはRaptor Lake Refresh-UについてはCoreシリーズと命名されるものの、Meteor Lake-UはCore Ultra 5/7、Meteor Lake-HがCore Ultra 5/7/9にラインアップされるとのことです。

つまりRaptor Lakeを避けたければCore Ultraを選べばよい事になります。

型番についてはCore UltraとCoreは共に新規ブランドという事でRaptor Lake RefreshもMeteor Lakeも共に第一世代となるようです。

型番の付け方は以下の通りになります。

スクロールできます
ブランドティア世代SKUバリアント
Core3/5/713X0/5X0/7X0U/HCore 5 15X0U
Core Ultra5/7/915X0/7X0/9X0U/HCore Ultra 5 15X0U

このCore UltraとCoreの使い分けについてはRaptor Lake RefreshとMeteor Lakeの様に切り分けが出来る場合は分かりやすい状態と言えます。しかし、不安なのが次世代CPUであるArrow Lake登場時の対応です。

一番考えられるのがRaptor Lake RefreshとMeteor Lakeの扱いの様に、Meteor Lakeが下位のCoreシリーズに格下げとなり、Arrow LakeがCore Ultraとして登場するというパターンです。

そうなった場合、家電量販店などに第一世代Core Ultraと第2世代Coreが並んだ際に性能がほぼ同じなのに性能が高いと思って旧世代のCore Ultraモデルを高値で掴まされることも想定されますので、ノートPCを選ぶ際の新たな注意点となりそうです。

Raptor Lake Refresh-SやHXはCore iを引き続き使用。ゲーミングノートPCでは注意が必要に。

Meteor Lakeと同じ様に次世代CPUとしてラインアップが行われるRaptor Lake Refreshですが、このCPUの処遇については他と異なるようで、引き続き旧ブランドのCore iと言う名称が使われる事になりようです。

そのため、デスクトップ向けCPUについては今まで通りCore i9-14900Kなど慣れ親しんだ型番が採用されるためあまり意識せずにCPUを選ぶことが出来そうです。

ただ、問題はハイエンドなCPUなHXバリアントを搭載するゲーミングノートPCで、こちらもCore i9-14900HXなどデスクトップ向けと同じ名称が使われる事になります。

このRaptor Lake Refresh-HXについてはTDPが高いデスクトップ向けCPUがベースとなっているため、Meteor Lake搭載のCore Ultra最上位モデルを超える性能を発揮すると見られています。しかし、このことを知らずにCore Ultra 9とCore i9搭載のゲーミングノートPCが存在した場合、多くの人がCore Ultra 9が上位と考えてしまう紛らわしいラインアップになっているため、こちらも注意が必要と言えます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (5件)

  • 幾ら何でもシリーズ増やしすぎだろ…。
    下位シリーズも加えたらいくつあるんだよ。

  • RaptorだのMeteorだの一般ユーザーにはコードネームで区別するのはもう何が何だか訳分からなくなってきている
    せっかく一新するのだったら新世代型第一世代としてくれたほうがまだ分かりやすい

  • モデルナンバーの数字を見直した方が良いと思う。5桁は多い
    下一桁ってほとんど機能してないし削って良いのでは

  • 消費者に分かりやすくどころか、難解になってしまっている。
    そもそもIntelは製品を分けすぎ。
    同時期に製品が混在するのであれば、Raptor-Refreshはix-14xxx、Meteorはix-15xxxとして、Arrowは15世代→16世代とし…とずらすだけ。これでMeteorのが新型だと一目でわかる。
    いくら一般人がCPUブランドを読めないとはいえ、最初の2桁が世代を表していて、残りの3桁の数字の大きさがグレードだと、パネルを置いて説明するだけで解決する話。
    Core 7とCore Ultra 5だと、どちらが高性能かそれこそベンチマークを調べなけばならない。

コメントする

目次