Intel Arrow Lake Refreshの情報出現。変更点はNPUと動作クロック向上とかなり小さめに?

  • URLをコピーしました!

この記事はリーク情報に基づいています。詳細はリーク情報の見方とその注意点を解説した記事をご確認ください。
【リーク情報確度:3】

目次

Intel Arrow Lake Refreshの情報出現。変更点はNPU刷新と動作クロック向上など小さめに

Intelは2024年秋以降に次世代デスクトップ向けCPUとしてArrow Lakeの投入を予定していますが、2025年秋以降には後継モデルとしてArrow Lake Refreshを投入すると言われています。今回はそのArrow Lake Refreshに関する一部仕様の情報が登場しましたが、予想以上に小規模な変更しか入らないようです。

Intelは2024年秋以降にArrow Lakeを投入し、2025年下半期にはPanther Lakeと呼ばれるCPUを開発中です。このPanther LakeはTDP 17~30WのノートPC向けにのみ投入予定で、デスクトップ向けにはArrow Lake Refreshが投入されます。

Arrow Lake Refreshでは、過去のリークではコア数を増やす予定で、8P+32E構成のCPUが投入されると言われていました。しかし、このモデルはRing Busなどのレイテンシーや帯域幅の問題に加え、コストが非常に高くなることから開発が中止されたようです。この判断には技術的な問題に加え、競合のAMDがコンシューマー向け製品でコア数を現行の16コアから増やす見込みがないことも影響しています。

そのため、コア数が増えるという最大の特徴を失ったArrow Lake Refreshでは、2023年に発売されたRaptor Lake Refreshのようにブースト時の動作クロックが上がるといった大きなパフォーマンス向上は期待できません。唯一の大きな違いは、Lunar Lakeなどで使用されている新しいNPUを搭載することで、Copilot+に対応することぐらいになるようです。

幸い、2025年はAMDがRyzen 9000シリーズのバリエーション追加や内蔵GPU性能が高いStrix Haloの投入に留まると見られているため、Arrow Lake Refreshで性能を大きく上げなくてもNPU性能向上によるCopilot+対応で差をつけることができます。しかし、2024年末に登場するArrow LakeやAMDのRyzen 9000X3Dシリーズの出来栄え次第では、動作クロック向上とNPU追加だけのArrow Lake Refreshでは対抗できない可能性もあるため、仮にそうなれば2年間は厳しい戦いを強いられることになります。

コメント

IntelのArrow Lake Refreshでは8P+32E構成のCPUが投入されると噂されており、E-Coreで使われているSkymontアーキテクチャーの性能が非常に高いことも相まって高いパフォーマンスが期待されていましたが、残念ながらこのCPUの投入は中止のようです。この中止により、AMDもおそらくコンシューマー向け製品では16コアを最上位に据え置くことになると考えられ、Intel、AMD両社から現行モデル以上に多コア化したCPUはしばらく登場しないと言えます。

ソース

Intel Arrow Lake FULL Leak: 8+32 Cancelled, Desktop IPC, MTL-R, Panther Lake Performance | Moore’s Law is Dead Youtube

https://www.youtube.com/watch?v=2PO7hjYpWms&t=1061s

補足情報

IntelのArrow Lake Refreshは2025年後半にリリース予定のデスクトップ向けCore UltraシリーズCPUで、Arrow Lakeでは欠けていた高性能NPUが搭載されることで、Copilot+などNPUが必要な処理も対応可能になると言われています。

製品ジャンルメーカー製品名発売予定時期
CPUIntelIntel Core Ultra 300 (Arrow Lake Refresh)2025年後半
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次