AMD Ryzen 7000シリーズの新しいBIOSで起動時間が半分以下に短縮へ

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
この記事は最終更新日から1年経過しています。掲載内容や情報が古い可能性があります。
  • URLをコピーしました!

AMDの最新CPUであるRyzen 7000シリーズでは新しいCPUという事で細かな不具合を修正するBIOSアップデートが頻繁に行われていますが、Ryzen 7000シリーズの起動が遅いという問題について修正する新しいBIOSアップデートが公開されたようで、起動時間が半分程度にまで短縮された事が明らかになっています。

目次

新しいBIOSでRyzen 7000シリーズの起動時間が半分に短縮へ

AMDのRyzen 7000シリーズ対応のソケットAM5マザーボードでは起動時間が従来のAM4マザーボードやIntel製マザーボードに比べて長いという不満が発売以来出ていました。この起動時間の長さは主にDDR5メモリーのトレーニング機能(Memory Context Restore機能)に起因していると言われており、再起動をする度に1分程度、BIOSのPOSTスクリーンにたどり着くまで時間がかかります。

この問題についてはRedditなど多くの掲示板で不具合と指摘がされておりAMDの問題を認識していたようですが、最新のAM5用BIOSアップデートであるAGESA 1006にて、この起動時間が長いという問題が若干ながら解消されたようです。

HXL氏のツイートでは旧来のBIOSと起動時間短縮が図られた新BIOSで起動時間の比較を行っており、旧BIOSでは56秒ほどかかっていたOS起動までの時間が、新BIOSでは30秒以下にまで短縮が図られているとのことです。

AMD 600シリーズマザーボードの起動時間については過去にHardware Unboxedが各B650マザーボードで計測を行っているのですが、ASUSに関しては40秒台だったため、半分に短縮となれば中の上ぐらいの位置になります。ただ、依然としてIntel製マザーボードや500シリーズマザーボードに比べるとかなり遅い分類には入るようです。

なお、このBIOS更新による起動時間の短縮はすべてのマザーボードで効果がある訳では無い様で、HXL氏が報告するようにASUS製マザーボードでは比較的効果はあるものの、Reddit上ではGIGABYTEやMSI製については更新後も起動が遅く、Memory Context Restore機能のバグは修正されていないとのことです。そのため、ASUS製マザーボード以外でAGESA 1.0.0.6にアップデートしても、起動時間については全く変わらない可能性もありますので、まだあまり期待しない方が良いかもしれません。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • そんな問題有ったんだ
    普通はスリープしか使わないから
    全然気にして無かったわ

  • 使用者の実感として、
    チップセットDLLとBIOSの更新でUSBの安定が随分改善した
    再起動の失敗も殆ど起きなくなった。

コメントする

目次