Zen 5世代 EPYC『Turin』では256コアで、TDPが最大600Wになる模様

この記事は最終更新日から1年経過しています。掲載内容や情報が古い可能性があります。
  • URLをコピーしました!

NVIDIAのAda LovelaceやAMDのRDNA 3など近い内に登場するGPUではTDPが最大500Wを超えるのでは無いかと噂されていますが、CPU単体でも500Wを超える時代が数年以内に来るようです。

目次

EPYCが絶好調なAMD。2023~2024年登場予定のZen 5 EPYCの情報出現

AMD EPYC “Turin” with Zen 5 cores rumored to feature maximum TDP of 600W – VideoCardz.com

AMDではサーバー向けCPUとしてEPYCをラインアップしており、2021年3月にはZen 3世代のアーキテクチャーに刷新したEPYC Milanをリリースしています。

その甲斐あってか、2021年第三四半期決算ではこのEPYCがCloudflareやNexflixなど多くの顧客を獲得した事でEPYCなどデータセンター向け製品を扱うエンタープライズ部門の売上高は前年比で69%増の売上高を記録しています。

AMD Reports Third Quarter 2021 Financial Results :: Advanced Micro Devices, Inc. (AMD)

そんな、EPYCについて2022年にはZen 4アーキテクチャーを搭載したEPYC Genoaを準備している見込みですが、その次の年である2023年から2024年に登場するZen 5アーキテクチャーを搭載したEPYC Turinについて、コア数が256コア、512スレッドとなる一方で、TDPが600Wにも達するという情報が出現しました。

Zen 5世代のEPYCではTDPが600Wに。現行EPYC Milanの2倍以上のTDP

2022年に登場が予定されているEPYC Genoaでは従来までの64コア128スレッドから最大96コア、192スレッドのモデルが登場予定となっています。このコア数の大幅な増加によってTDPも大きく上がる見込みで、最大400WのTDPを発揮すると予定されています。

このTDP 400Wでもかなりのインパクトがある数字でしたが、AMD関連のリークを扱うExecutableFix氏によるとZen 5アーキテクチャーを採用するEPYC TurinではTDPが最大600Wにも達すると指摘しています。

EPYC Turin has a max cTDP of 600W 🔥

— ExecutableFix (@ExecuFix) October 28, 2021

Zen 5アーキテクチャーについては、2023年から2024年に登場すると見られており、現時点で判明している情報としてはAlder Lakeのようなハイブリッドデザインを採用すると見られており、Zen 5とZen 4Dを組み合わせたモデルになると言われています。

Zen 4 Raphaelの次はZen 5 Granite Ridge?Zen 5+Zen 4のハイブリッド

このハイブリッドデザインは主にコンシューマー向け製品であるRyzenにしか採用されず、EPYCではZen 5のみ搭載と言う可能性はありそうですが、どちらにせよEPYC Turinでは現行のEPYC Milanの280WやGeForce RTX 3070 Ti (290W)の2倍以上の消費電力をCPU単体で消費する模様です。

なお、Zen 5ではZen 4 EPYC Genoaから採用されるソケットSP5を引き続き採用するようですが、このソケットSP5自体、1msと瞬間的ですが最大700Wまで対応し、Peak Power with PPCと言う項目では最大600Wまで対応しているようですのでExecutableFix氏が述べたTDPが最大600Wと言うのは適当な数字では無さそうです。(このPeak Power with PPCの意味は良くわかりませんが・・・)

コア数は最大で256コア、512スレッド

ZEN5 EPYC should also have two configurations.
192C 384T
256C 512T

— Greymon55 (@greymon55) October 28, 2021

TDPについては600WというExecutableFix氏のリークに追加で、Greymon55氏もこのZen 5 EPYCについて追加で情報を得ているようで、その情報によるとZen 5 EPYCには2つの構成が存在する模様です。

一つが192コア、384スレッドでもう一つが256コア、512スレッドと言う構成です。

EPYC GenoaではCPU上には12基のCCDをレイアウトする事で、96コア192スレッドを実現していますが、ソケットSP5自体、最大で16基のCCDをレイアウトする事が可能となっているようです。このソケットSP5が持てる最大数のCCDである16基を搭載したモデルがEPYC Bergamoと呼ばれるモデルでこちらは128コア、256スレッドとなっていますが、Bergamoの次に登場するZen 5 EPYCでは更にその2倍のコア数を持てるようになる模様です。

これを実現するには、CCD1基あたり16コアを入れるか、3D V-Cacheの技術を応用してCCD1基を搭載するスペースに2基のCCDを重ねたものを搭載など、AMDがどのようにこの256コアと言うのを実現するのかは興味深い所です。

メモリーは更に高速化。DDR5-6400まで対応する見込み

DDR5に対応するEPYC GenoaではDDR5-5200まで対応する事となっていますが、EPYC TurinについてはDDR5-6000、さらにストレッチゴールとしてDDR5-6400まで対応する可能性がある事が過去にGIGABYTEから流出したAMDの資料に記載されています。

NVIDIAがモバイル向けにGA103 GPUを採用するRTX 3080 Tiを準備中?

2022年に発売が予定されているGeForce RTX 4000シリーズ(Ada Lovelace)やAMDのRDNA 3搭載 Radeon RX 7000シリーズではTDPが500Wを超える事が見込まれており、1000W電源ぐらい買わないと耐えられない気がしてきていたのですが、サーバー向けについては更に苦しそうですね。EPYCは基本的にHEDT向けであるThreadripperにも流用されるのが通例となっていましたが、EPYC GenoaでもTDPは最大400Wとなっていましたが、EPYC Turinは600Wという事でもしThreadripperが出るもんならCPU用とGPU用で電源を分けないともう対応が出来ませんね。日本のコンセントは100Vで最大15Aという事で電源ユニットはどんなに頑張っても1200W出力が限度ですので、1個の電源でEPYC Turin世代のThreadripperとハイエンドGPUを動かしたければ200V電源を引っ張るしかないです。

って言うかTDP600WのThreadripperは流石に出ない気はしますが・・・

あと、256コア512スレッドとなるともうこのEPYCはCPUと言うよりGPUに近い存在になりつつありますね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次