AMD Radeon RX 9070 GRE は RTX 5060 Ti に被せて発売? GPU-Zに両GPUのサポートが追加される。

  • URLをコピーしました!
目次

AMD Radeon RX 9070 GRE は RTX 5060 Ti に被せて発売? GPU-Zに両GPUのサポートが追加される。

NVIDIAは2025年4月16日にGeForce RTX 5000シリーズのミドルレンジモデルであるGeForce RTX 5060 Tiを発売予定です。一方、AMDもミドルレンジモデルとしてRadeon RX 9060シリーズを2025年第2四半期(6月まで)に発売すると予想されていましたが、最近の情報によると、AMDはミドルレンジのラインアップを再検討しているようです。新たにRadeon RX 9070 GREをRTX 5060 Tiの対抗モデルとして市場に投入する可能性が浮上しています。

GPUの詳細な情報やセンサー値などを確認できるソフトウェア「GPU-Z」の最新バージョン(GPU-Z 2.65.0)の更新履歴によると、まもなく発売されるGeForce RTX 5060 Tiに加えて、新たにRadeon RX 9070 GREのサポートが追加されていることが判明しました。GPU-Zへのグラフィックスカードのサポート追加は、通常そのカードの発売日の1~2週間前に行われる傾向があり、実際にGeForce RTX 5070は発売1週間前に、Radeon RX 9070シリーズは約2週間前にサポートが追加されています。

そのため、GeForce RTX 5060 Tiが来週発売されることは既にリークで明らかとなっていますが、Radeon RX 9070 GREについても遅くとも4月末までには発表・発売されると予想されています。AMDとしては、RX 9070 GREをRTX 5060 Tiに直接対抗するための製品として投入を計画している可能性があります。

AMD が Radeon RX 9070 GRE を準備中。 RX 9070 XT を上回るコスパになる見込み?

このRadeon RX 9070 GREはRX 9070シリーズと言うことでNavi 48 GPUを搭載するものの、Compute UnitがRX9070の56コアより減らされる見込みで、バス幅も256-bitから192-bitに抑えられるとのことです。そのため、VRAM容量はGDDR6を12GB搭載する見込みですが、コストパフォーマンスを追求したモデルになるとも言われているため、RTX 5060 Tiで計画されている$429に近い価格での販売が予測されています。

なお、AMDのGREシリーズは、従来は中国市場限定で販売されることが多くありました。しかし最近では、「GRE」の正式名称を中国の兎年を祝う『Golden Rabbit Edition』から、『Great Radeon Edition』へと変更していることから、グローバル市場への展開が視野に入れられている可能性があります。したがって、Radeon RX 9070 GREもGeForce RTX 5060 Tiの直接的な競合モデルとして日本を含めた全世界で発売される可能性が高く、今後のAMDの動向が注目されています。

関連商品
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥117,724 (2025/04/16 14:14:52時点 Amazon調べ-詳細)
ソース
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次