GeForce RTX 5070 Ti は2月20日発売。19日に定価モデルのみレビュー解禁
NVIDIAはBlackwellアーキテクチャーを搭載するGeForce RTX 5090 とRTX 5080の2モデルを1月30日に発売しましたが、両モデルともに性能の向上はかなり限定的で、RTX 5080に至っては先代のRTX 4080 SUPERに対して11%の性能向上しか見られないなど発売前のレビュー評価はかなり低い状態でした。そんなRTX 5000シリーズですが、NVIDIAが2月中に発売を予定しているRTX 5070シリーズの内、上位モデルに位置するRTX 5070 Tiの発売日ならびにレビュー解禁日がVideocardzからのリークで明らかになりました。
Videocardzが接点を持つレビューアーからの情報によるとNVIDIAはRTX 5070 Tiを2月20日に発売予定としており、レビュー解禁日はメーカー希望小売価格(MSRP)で販売されるモデルに限り発売日前日の2月19日にレビューが解禁され、発売日以降にMSRPモデル以外のレビューが解禁されるスケジュールで計画されているとのことです。
グラフィックスカードモデル | GeForce RTX 5070 Ti | GeForce RTX 4070 Ti SUPER | GeForce RTX 4070 Ti |
---|---|---|---|
内蔵GPU | GB203 | AD103 | AD104 |
クラス | ハイエンド | ハイエンド | ハイエンド |
CUDAコア数 | 8,960 | 8,448 | 7,680 |
ベース クロック | 2.30 GHz | 2.34 GHz | 2.31 GHz |
ブースト クロック | 2.45 GHz | 2.61 GHz | 2.61 GHz |
VRAM仕様 | 28Gbps GDDR7 | 21Gbps GDDR6X | 21Gbps GDDR6X |
VRAM容量 | 16GB | 16GB | 12GB |
バス幅 | 256-bit | 256-bit | 192-bit |
帯域幅 | 896 GB/s | 672 GB/s | 504.2 GB/s |
TDP | 300W | 285W | 285W |
GeForce RTX 5070 TiはRTX 4070 Ti SUPERやRTX 4070 Tiの後継として位置づけられるモデルですが、コア数はRTX 4070 Ti SUPERに対しては6%、RTX 4070 Tiに対しては17%ほどCUDAコアが増えたグラフィックカードになっており、GDDR7搭載やアーキテクチャー刷新によりNVIDIAはRTX 4070 Tiに対して15%ほど高いグラフィックス性能を発揮することを明らかにしています。ただ、この数値はCUDAコアが増えた分とほぼ同じであるため、RTX 4070 Ti SUPERに対しては性能は3~5%ほどしか増えない可能性もあるなどRTX 4080以上に残念なグラフィックカードになる可能性があります。
特にNVIDIAでは過去に発売日の前日にレビュー解禁する製品では高い評価を得られていないケースが多く、RTX 4060 TiやRTX 4060、そして最近発売されたRTX 5080がこのスケジュールにあたります。そのため、このRTX 5070 Tiについてもレビューでどのような結果が出るのか注目です。
GeForce RTX 5070 Ti launches February 20, first reviews drop February 19 | Videocardz
https://videocardz.com/newz/geforce-rtx-5070-ti-launches-february-20-first-reviews-drop-february-19
コメント
コメント一覧 (3件)
コア数の増加に対して性能が伴ってない。
やはり設計上の欠陥直ってねぇわ。
4070ti君じゃ4k少し厳しいから、乗り換えるか悩んでたけど想像以上に微妙だなー
まぁ、4000番台から4ナノのままで微細化はしてないからな。消費電力上がってたいしてスコア伸びないのは当然の結果。
今回見送りで6000番台が本命!