-
GeForce RTX 3080 Tiは4月、RTX 3070 Tiは5月に登場する見込み
グラフィックスカードが全体的に不足していてもNVIDIAは新製品の投入はしっかりと... -
Intel Rocket Lake-SのIPCはAMD Zen 3より少し低めの模様
3月30日発売のIntel第11世代CoreプロセッサであるRocket Lake-S ですが、デスクト... -
Radeon RX 6500シリーズが4月に登場か。1080pゲーミング向け
AMDからRadeon RX 6700 XTが3月19日に発売された所ですが、どうやらAMDではミドル... -
モバイル向けGeForce RTX 3050シリーズが出現。GTX 1080並みの性能
モバイル向けに登場すると見られているNVIDIA GeForce RTX 3050 TiおよびGeForce R... -
TigerLake-H、Core i7-11800Hの性能判明。Ryzen 7 5800Hより高速
モバイル向け8コアCPUが搭載可能なTiger Lake-Hラインアップの一つ、Core i7-11800... -
GeForce RTX 3060のマイニング制限解除は事故だったとNVIDIAが認める
Ethereumのマイニングに対して制限を付けていたNVIDIA GeForce RTX 3060でしたが、... -
開発者用ドライバーでGeForce RTX 3060のマイニング制限は回避可能に
NVIDIA GeForce RTX 3060に施されているマイニング制限ですが、誰でも出来てしまう... -
Radeon RX 6700 XTのマイニング性能が判明。RX 5700 XTより低い性能
3月18日に世界各国で順次発売が開始されるRadeon RX 6700 XTですが、マイニング関... -
欧州ではRadeon RX 6700 XTの入荷数は限られる模様
AMDがRadeon RX 6800 XTやRX 6900 XTを発売した際、入荷数が余りにも少なかった事... -
Radeon RX 6700 XTのゲーミング性能が判明。GeForce RTX 3070並み
3月18日に世界各国で順次発売が開始されるRadeon RX 6700 XTですが、wccftechが独... -
AMD Ryzen 3 5300GがeBayに出現。4コア8スレッド構成で
AMDのモバイル向けZen3アーキテクチャーを採用したCPUであるCezanneをデスクトップ... -
GeForce RTX 3060のマイニング制限が回避される。50MH/s発揮
NVIDIAではマイニング専用GPUであるCMPシリーズの発表に合わせて新たに登場するGeF... -
32コアIce Lake-SP Xeonのベンチマーク出現。32コアEPYC Romeと同等
Intelのサーバー向けCPUであるIce Lake-SP XeonのSiSoftware Sandra Databaseにベ... -
『公式』Zen 3搭載のEPYC Milanが3月15日発表へ
Zen 3アーキテクチャーを採用したサーバー向けCPUである第3世代『EPYC』Milanです... -
モバイル版Alder Lakeのラインアップ資料が出現。最大55Wモデル登場へ
Intelの第12世代CoreシリーズであるAlder Lakeモバイル版のロードマップと見られる... -
AMDがRDNA1ベースのマイニング専用GPUをリリースする可能性
AMDが最近リリースしたLinux Kernel Patchをデータマイニングした人によると、AMD... -
GeForce RTX 3080 Ti、RTX 3070 Tiでもマイニング制限を導入
去年9月にNVIDIAからGeForce RTX 3080がリリースされた時から登場が噂されているGe... -
AMD版DLSS、Fadelity FX Super ResolutionはPS5などにも対応予定
去年の10月にRadeon RX 6800シリーズおよび6900 XTと同時に発表されたAMDのFidelit... -
3月19日発売。Radeon RX 6700 XTの仕様と予約在庫情報
3月4日に発表されたAMDの新しいGPUですが、発売は3月17日とAMDより公式発表があり... -
Palitからマイニング専用GPUが復活する模様
NVIDIAではマイニング専用GPUであるCMPシリーズが3月にリリースされるなどマイニン...