-
Core i9-12900KはCinebench R20のSTで800pt台。Zen 3を大きく上回る
Alder Lake-Sについては、かなり高いパフォーマンスを発揮するというリークが出て... -
Radeon RX 6600(無印)は9月~10月、Navi24は年末に発売される模様
昨日、8月11日に発売されると見込まれていたRadeon RX 6600 XTとRX 6600ですが、正... -
AMD Radeon RX 6600 XTとRX 6600は8月11日に発売される見込み
間もなくリリースが予定されているAMDのミドルレンジグラフィックスカード、Radeon... -
vPro Alder Lakeは2022年初旬に登場。Windows 10への最適化も?
Intelのビジネスユース向け製品となるIntel vProですが、その将来ロードマップがリ... -
AMDがZen 4 EPYC『Genoa』にHBM採用を検討している模様
Intelでは2022年発売予定のサーバー向けCPU『Sapphire Rapids』XeonでHBMを搭載す... -
次世代Ryzen Threadripper X3Dなどの情報が出現
AMDのThreadripperについてはZen 3を採用したモデルが2021年中に発売される予定で... -
NVIDIA GeForce RTX 3000 Superシリーズは8nmのままに
モバイル版 GeForce RTX 3000については2022年初め頃にSuperシリーズが出現するリ... -
PS4 3800台はFIFA 2021のゲーム内通貨マイニングに利用されていた模様
ウクライナで電力網から盗んだ電気で運営していたマイニング工場が摘発され、その... -
Alder Lake世代 Core i9-12900KやCore i7、Core i5の一部仕様が判明
QS品が既に出現ししているIntel Alder Lake-S CPUですが、Core i9-12900K、Core i7... -
PC版バイオハザードVillageは海賊版の方が快適にプレイできる模様
PC版のバイオハザード Villageをプレイした方の中ではPCのスペックにも関わらずカ... -
中古のグラフィックスカードを買う上での注意点とは?
中国での仮想通貨規制や仮想通貨の価格下落によってマイニングに利用されていたGPU... -
Zen4 Ryzen Raphaelでは最大16コア据え置き。TDPは最大170Wに
2022年に発売が予定されているAMDのZen4アーキテクチャ採用のCPU、Raphaelですが最... -
Alder Lake-SのQS品が登場。最大5.3GHzでCinebenchスコアも判明
2021年末までに登場予定のIntel Alder Lake-Sですが、そのQS品に関する動作クロッ... -
大量のGeForce RTX 3080 ガンダムシリーズがマイニングリグ行に
機動戦士ガンダムとコラボしたGeForce RTX 3080は限定モデルという事もあり、手に... -
『鬼滅の刃』仕様のGPU、ラップトップ、マザボ等をASUSが発売へ
鬼滅の刃は漫画、アニメ、劇場版共に爆発的な人気を博し日本では様々なコラボ商品... -
GeForce RTX 3080 Tiを搭載した外付けGPUが発売予定
GIGABYTEからは既にRTX 3080やRTX 3090を搭載した外付けGPUユニットが登場していま... -
2021年7月版 | 2021年~2022年 Intel/AMD/NVIDIAのGPU発売予定と詳細
マイニング需要から転売ヤーの参入、新製品の投入など良い意味でも悪い意味でも慌... -
中古のGeForce RTX 3000シリーズGPUが中国で投げ売り中
中国では大規模なマイニングファームが多く存在していましたが、中国政府による仮... -
Radeon RX 6600 XTは8月登場へ。性能はRX 5700 XTより5%程高く
2021年上半期中に登場予定だったAMD Radeon RX 6600 XTですが、どうやら8月に登場... -
モバイル向けRTX 3000 Superシリーズが2022年初めに投入
モバイル向けGeForce RTX 3000シリーズは既に投入がされていますが、2022年初旬に...