-
3D V-Cache搭載のEPYC Milan-Xの仕様が判明。L3は768MB搭載
AMDでは3D V-Cacheと呼ばれるCCDの上にキャッシュ領域を重ねる技術で、大幅なキャ... -
LGA1700のピンは1800以上ある可能性。Raptor Lakeとの互換性を考慮か
2021年11月に発売されるAlder Lake-SではCPUのソケットが現行のLGA1200からLGA1700... -
Alder Lake-Sの北米での販売価格情報が出現
2021年11月に発売が予定されている、Intel第12世代CPUであるAlder Lake-Sですが、... -
グラフィックカードの品質が低下中?ロックダウンも影響か。
海外にてReddit上でASUS RTX 3080 Ti TUF OCを買ったユーザーが、VRAM温度が異常に... -
Intel Arc Alchemist GPUの内部資料がリーク。RTX 3070相当の性能に
NVIDIAやAMDの2社の間に割って入るIntelのディスクリートGPU、Arcの第一世代製品Al... -
VRAMを20GB搭載したGeForce RTX 3080 Tiが出現。ほぼマイニング用
2021年6月3日に発売されたGeForce RTX 3080 TiはCUDAコアを10240基、VRAMにGDDR6X ... -
VRAMを倍増したGeForce RTX 2060が2022年初旬に登場
GeForce RTX 2060と言うと2019年に登場したミドルレンジグラフィックカードですが... -
GeForce RTX 3000 Superは22年初旬。RTX 4000は22年10月発売見込み
NVIDIAでは2020年10月頃にGeForce RTX 3000シリーズをリリースし既に1年が経とうと... -
AMDからRadeon RX 6700ベースのマイニングGPUが近く登場?
マイニング専用グラフィックカードはNVIDIAがCMPシリーズを登場させていますが、も... -
Ryzen 5000シリーズが値下げへ。Alder Lake-S登場に備えてる模様
登場から間もなく1年が経過しようとしているAMDのRyzen 5000シリーズCPUですが、世... -
Alder Lake-Sの『KFシリーズ』を用いた様々なベンチマーク結果が出現
2021年11月に発売が予定されているAlder Lake-SのK、KFシリーズですがその中で内蔵... -
モバイル向けIntel Arc GPU(Xe-HPG)のベンチマーク出現
IntelのディスクリートGPUはXe-HPGと言う名称で呼ばれていましたが、8月19日のInte... -
2021年9月7日 テック系ニュースまとめ
2021年9月7日時点の記事にするほどでもないけど、知っておいた方が良いテック系の... -
Chiaで使われた中古HDDやSSDが投げ売り中。HDD価格は3分の1に
Chia Coinを覚えておるでしょうか?NVMe SSDやHDDでマイニングが出来るタイプの仮... -
第12世代Core、Alder Lake-SとZ690マザーボードは11月19日発売へ
2021年末までに発売が予定されているAlder Lake-Sですが、最新のリークによると202... -
GIGABYTE製 Radeon RX 6600 (無印)が姿を現す。VRAMは8GB GDDR6
8月12日にAMDのグラフィックカードラインアップの中でミドルレンジを担うRadeon RX... -
NVIDIA A100ベースのマイニングGPU『CMP 170HX』が出現
2021年3月頃にNVIDIAがデータセンター向けに販売しているGPUであるNVIDIA A100をベ... -
Alder Lake-Sの欧州での価格情報が出現。Rocket Lakeから最大1万値上げ
2021年末に発売予定となっているIntel 第12世代CPUであるAlder Lake-Sですが、最初... -
GPUのVRAM領域に悪意のあるコードを隠す手法が見つかった模様
サイバー犯罪者は年々、検知が困難で自由度の高い悪意のある手法を日々研究してい... -
Alder Lake-Sは熱い。フルロードでは平均248Wの消費電力
Alder Lake-Sでは現行のRocket Lake-SやZen 3 Ryzenに比べて大幅なパフォーマンス...