-
CPU1台で約1900W消費電力をSapphire Rapids Xeonのオーバークロックで達成
Intelがサーバー・データセンター向けに開発したSapphire Rapidsをワークステーシ... -
NVIDIA GeForce RTX 4060とRTX 4060 Ti Founders Editionの写真が登場
NVIDIAでは2023年4月13日にアッパーミドルレンジ帯のGeForce RTX 4070の発売を計画... -
Windows 11の大型アップデート『KB5023706』でSSD速度が低下する不具合が発生中
Microsoftが2023年3月14日にリリースしたWindows 11 22H2向け大型アップデート『KB... -
AMD Ryzen 5 7640UのCPUベンチマーク登場。Core i5-1340Pより5%劣る性能に
AMDでは2023年3月以降に薄型ノートPC向けAPUのRyzen 7040U、Phoenix APUを投入予定... -
NVIDIA GeForce RTX 4070の価格判明。日本円では12万円でRTX 4070 Ti並みに
NVIDIAのGeForce RTX 4000シリーズの中でアッパーミドルレンジ帯モデルとなるGeFor... -
今さら?GIGABYTEがRadeon RX 6800 XTの新モデル発売。最大400Wまで使用可能
AMDではRadeon RX 7900シリーズなどRDNA 3アーキテクチャを採用するRadeon RX 7000... -
NVIDIA GeForce RTX 4070のレビュー解禁日判明。価格は高い可能性。
NVIDIAでは2023年4月13日にアッパーミドルレンジのGeForce RTX 4070を発売予定です... -
AMDからRadeon RX 6300が登場。GDDR6を2GB搭載で9000円から
AMDではRDNA 2アーキテクチャを採用するグラフィックカードのローエンドモデルとし... -
Samsungが2023年上半期中に第3世代4nmチップを量産開始へ
SamsungではTSMC 5nmに対抗するために、4nmプロセスでの量産を開始していますが性... -
Intel Arc A380が日本円で2万円を割れる金額に。最も廉価なAV1エンコーダー?
Intelではエントリー向けディスクリートグラフィックスとしてArc A380を2022年上半... -
NVMe SSDを21枚搭載できる拡張カードが登場。31GB/sのリード性能を発揮
動作速度や信頼性、スペースの観点からHDDからNVMeSSDへ乗り換える個人・法人は増... -
NVIDIA GeForce RTX 3000 FEモデルが公式サイトから消失。在庫一掃が完了?
NVIDIAでは2020年に発売を開始したGeForce RTX 3000シリーズの独自リファレンスモ... -
AMD Ryzen 7 7800X3Dのゲーミング性能判明。Core i9-13900Kより最大24%高速
AMDでは2023年4月6日に3D V-Cacheを搭載するZen 4 CPU、Ryzen 7 7800X3Dを発売しま... -
NVIDIA GeForce RTX 4070(無印)の発売日は2023年4月13日に設定?
NVIDIAではGeForce RTX 4000シリーズのアッパーミドルレンジモデルとしてGeForce R... -
ノートPC向けRyzen 9 7940HSのiGPUベンチマーク登場。GTX 1650に迫る性能に
AMDでは2023年3月以降にZen 4 CPUとRDNA 3 GPUを組み合わせたノートPC向けAPU、Ryz... -
ASRockが北米で1.7万円台のB650マザーボードを発売。日本での発売は不明?
AMDのRyzen 7000シリーズではミドルレンジ向けマザーボードのB650について$125から... -
GDDR7の仕様と進化点が判明、最大36Gbps。技術検証サービスより明らかに。
現在、グラフィックカードに主に搭載されているメモリーはGDDR6かGDDR6Xですが、20... -
Zen 2はまだ現役。AMDがRyzen 3 4300Gを税込み15,800円で販売開始
AMDでは2020年にZen 2 CPUとVega GPUを内蔵するRyzen 4000Gシリーズを一部のOEM向... -
AMD Ryzen 7 7745HXの詳細性能が判明。8コアで16コアのRaptor Lake-HX並みの性能と高い効率に
AMDではデスクトップ向けのRyzen 7000シリーズをハイエンドノートPC向けに転用した... -
AMD Ryzen 7000シリーズは24/48GBメモリーには現時点では非対応
DDR5メモリーの容量として一般的なのは8/16/32GBなどでしたが、ここ最近24/48GBと...