Windows 11でOneDrive同期を許可なく行う仕様変更を実施。

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
  • URLをコピーしました!
目次

Windows 11でOneDrive同期をユーザーへの許可なく行う仕様に変更される。勝手にドキュメントやデスクトップが同期されるように

MicrosoftのWindows 11では、有料サブスクリプションであるOneDriveやMicrosoft 365への誘導を強化しています。スタートメニューに広告を組み込むなど、あの手この手でこれらのサービスをアピールしていますが、最近のWindows 11では新規インストール時の初期設定画面を変更し、OneDriveへの自動フォルダーバックアップをユーザーの許可なくオンにする変更が行われました。

Windows 11に組み込まれているOneDriveの自動フォルダーバックアップでは、「デスクトップ」「ピクチャ」「ドキュメント」「ミュージック」「ビデオ」といったフォルダーを自動的にOneDriveにバックアップするように初期設定されています。Microsoftでは、この設定によりPCを確実にバックアップできるというメリットをアピールしていますが、同時にOneDriveの初期容量である5GBはすぐに不足するため、Microsoft 365やストレージ追加の契約に誘導しやすくなります。

今までは、オンラインへのバックアップという性質から、これらのフォルダーをバックアップするかどうかをWindows 11初期設定時にユーザーに選択させる画面が表示されていました。しかし、多くのユーザーがここで無効化を選択するためか、最近になりWindows 11の初期設定からOneDriveへのバックアップの可否を尋ねる画面が消え、セットアップ完了と同時にOneDriveへのバックアップが強制的に有効になっています。

このフォルダーのバックアップを止めたい場合は、以下の手順で機能をオフにすることが可能です。

※デスクトップやドキュメントのファイルが消える可能性があるため、先にローカルにバックアップすることを推奨します。

  • 右下のトレイアイコンからOneDriveアイコンを右クリックし、歯車アイコンを押し「設定」をクリック
  • 「同期とバックアップ」タブの「重要なPCフォルダーをOneDriveにバックアップする」の項目の「バックアップを管理」をクリック
  • OneDriveにバックアップしたくないフォルダーのトグルスイッチをすべてオフにする
  • 変更の保存をクリック
コメント

ここ最近、Microsoftはスタートメニューに広告を表示したり、OneDriveを閉じる際に理由を求める期間を設けたりと、買い切り型OSであるWindows 11に対してさまざまな賛否を呼ぶ機能を続々と追加しています。今回のOneDriveの強制オン化も、知らずにフォルダーがバックアップされ、最終的には「容量がありません」と警告が表示され、容量の購入かMicrosoft 365契約に誘導することが目的であることが見え見えで、どうしても印象が悪くなります。

ソース

Windows 11 is now automatically enabling OneDrive folder backup without asking permission | Neowin

https://www.neowin.net/news/windows-11-is-now-automatically-enabling-onedrive-folder-backup-without-asking-permission

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (7件)

  • 最近のMicrosoftは自社製品にユーザーを留めたいという意図が見え見えなことをしてきたが、次は課金もさせるのか。
    Microsoft EdgeからChromeをDLする作業でさえ、Microsoft Edgeが有用なように表示するポップが出てくるし、でも、Microsoft Edgeって(現行バージョンは、)Googleが開発したChromiumが元になってるからGoogle Chromeと同じ…。
    今回はMicrosoft 365の購入への誘導ですか。
    Microsoft 365が必要な人は自ら買うと思うのでやらなくてもいいのでは?って思いました。

  • 私はとっくにOneDriveをアンインストールしました。多分これからもサティアナデラさんはこうやって執拗に人の仕事を増やし続けると思いますよ。

  • >このフォルダーのバックアップを止めたい場合は、以下の手順で機能をオフにすることが可能です。
    これやるとデスクトップとマイなんちゃら系に保存されてるファイル問答無用で全て削除されるから最初にバックアップしろって文言入れたほうが良いと思う。
    昔被害にあった。

  • こういうことをMicrosoftがするから嫌になりUbuntu運用しようとしたが、対応ゲームが少なく普段の取り回しに影響が予想以上に出たため結局win11に戻した
    Microsoftには良心的な企業になってほしい

  • いえ、これはWindows自体をサブスク型にするための布石ですよ。
    グローバルな現代企業として当然のことです。
    日本の道徳観念など世界から見れば希少なのですから。

  • 既に誘導されてしまいました。
    one drive容量が一杯になるとoutlookが使えなくなり、仕方なくサブスクで容量を増やすとoutlookが使える様になりました。

  • なぜ Microsoftが、そしてWindowsがユーザーに愛されていないのか いまだに分かっていないのだからどうしようもない
    こんな三流企業が世界の it インフラの一端を担っているというのが 21世紀の不幸の一つである

コメントする

目次