AMD Strix Halo APUの詳細仕様が判明。TDPは最大120WでAPUを囲むメモリーモジュールで高い帯域幅を実現

  • URLをコピーしました!
目次

AMD Strix Halo APUの詳細仕様が判明。TDPは最大120WでStrix Pointの2倍のダイサイズに

AMDは2025年に最大16コアのZen 5とRDNA 3.5で構成されるCompute Unitを最大40コア搭載した高性能APU「Strix Halo」を投入予定です。このStrix Haloを搭載するASUSのタブレット「ASUS ROG Flow Z13」の設計段階での検討資料と見られる情報がリークし、Strix Haloのダイの模式図やダイサイズ、TDPなどの一部仕様が明らかになりました。

Strix HaloはノートPC向けに初めてチップレット構造を取り入れるAPUで、合計3つのチップレットで構成されています。画像の上部にある2つのダイはそれぞれ8コアを内蔵するCCDで、合計16コアのZen 5を内蔵しています。このダイは66.345mm²で、デスクトップ向けZen 5のCCDとほとんど同じサイズです。その下にある巨大ダイがRDNA 3.5 GPUとI/O関連を収めたI/Oダイで、ダイサイズは307.26mm²と非常に大きく、GeForce RTX 4070に採用されているAD104 GPUよりも大きく、Radeon RX 7800 XTに採用されているNavi 32 GPUより小さいサイズです。

このStrix HaloのI/OダイにはRDNA 3.5で構成されるCompute Unitが合計40コア搭載されており、最も発熱が大きい部分です。

消費電力に関しては、各パーツごとに示されており、CCDは1基あたり15Wで2基で30W、GPUを内蔵するI/Oダイは最大72Wの消費電力が計画されています。また、このAPUはオンボードに加え、SO-DIMM構成もサポートしており、メモリー関連は最大13Wの消費電力です。

Strix Halo APUには合計3つのTDP区分が設けられており、最上位モデルはAPU全体でTDPが120W、その下のモデルが85W、最小の消費電力で動くモデルが55Wです。メモリーは256-bitのバス幅を実現するために32GBか128GBの2つの構成があり、メモリー仕様はLPDDR5X-8533 MHzが採用されます。

ASUS ROG Flow Z13のマザーボードを示した資料では、Strix APUの周りに8枚のメモリーモジュールが配置されており、グラフィックスカードのようなレイアウトになっています。このオンボードの場合、256-bitのバス幅を実現し、内蔵GPUの最大のボトルネックであるメモリー帯域幅を大幅に改善してパフォーマンスを向上させます。

Strix Haloは2025年1月に開催されるCES 2025で正式発表が行われると見られており、主にハイエンドなゲーミングノートPCなどへの搭載が想定されています。

コメント

AMDのStrix Haloは非常に高いグラフィックス性能を備えたAPUとして期待が高まっています。LPDDR5XをAPUを囲むように配置するなど、見た目はディスクリートGPUのようです。Strix Haloは最大120WのTDPを持つため、省電力性能も優れています。

通常、ノートPCでは35W程度のCPUとディスクリートGPUを搭載する必要がありますが、Strix Haloの最上位モデルはそれを一体化し、同等性能を持つGeForce RTX 4060(115W)と比較しても優れた省電力性を実現しています。そのため、Strix Haloが今後のゲーミングノートPCのメインストリームになる可能性が高く、非常に期待されています。

ソース

Sam Jiun-Wei Hu

https://samjwhu.com/

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 個人的には、数年後に安価に入手できれば嬉しい。

コメントする

目次