QualcommがSnapdragon Xの廉価版を開発中。投入は2025年下旬

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
  • URLをコピーしました!
目次

QualcommがSnapdragon Xの廉価版を開発中。しかし投入は2025年下旬とかなり遅めに

Qualcommが発売を開始したノートPC向けArmプロセッサのSnapdragon Xシリーズは、Windows 11を快適に使える性能を確保しながら、Arm系アーキテクチャーの長所である低消費電力を活かし、バッテリー持続時間がx86系CPU搭載のノートPCに比べて大幅に伸びる点で注目を集めています。しかし、このSnapdragon Xシリーズを搭載するノートPCの多くは非常に高価で、主にハイエンドモデルでしか採用されていません。そこで、Qualcommはミドルレンジモデルへの採用を狙った廉価版Snapdragon Xの開発に取り組んでいることが明らかになりました。

アナリストのMing-Chi Kuo氏によると、QualcommはSnapdragon Xシリーズの廉価版を『Canim』というコードネームで開発中とのことです。このCanimは現行のSnapdragon Xと同じTSMC 4nmプロセスで製造され、AI処理性能もSnapdragon X PlusやEliteと同じくCopilot+の要件を満たす40 TOPs以上を持ちつつも、CPUまたはGPUコアの削減などを通じてコストダウンを図ると見られています。このCanimを搭載するノートPCは$599〜$799、日本円では13万円以下で販売される見込みで、現行のSnapdragon X EliteやPlus搭載ノートPCの20万円近い価格帯から大幅に下がることになります。ただ、この廉価版Snapdragon Xの投入時期は2025年第4四半期を予定しており、かなり遅めの登場となります。

ちなみに、Qualcommは2025年下半期に次世代Snapdragon Xを投入する予定とも言われています。そのため、Qualcommは新モデル投入後に旧モデルのチップセットを改造し、廉価版としてラインアップするという、IntelやAMDが採用しているアプローチを真似た手法でエントリーモデルを揃えるものと考えられます。

コメント

QualcommのSnapdragon Xシリーズを搭載するノートPCは性能も高めで、バッテリー持続時間も長くノートPCとしては優れているものの、価格帯が非常に高く20万円台のモデルがほとんどになっています。そのため、メインストリームモデルとして一般ユーザーが手を出せるような価格帯ではないため、ArmノートPCを広く普及させたい場合はこのメインストリームモデルの展開が必要不可欠とも言えます。ただ、投入時期が2025年第4四半期とかなり遅いため、MediaTekが投入予定のArmチップセットと被るなどQualcommがノートPC向けArmで順調にシェアを獲得には苦戦する可能性があります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次