Ryzen 5 9600XとRyzen 7 9700XをTDP 105W化するBIOSが登場。性能は13%ほど向上し、TDP 105Wの適用要否はBIOSで選択可能
AMDが発売したRyzen 5 9600XとRyzen 7 9700Xは、先代のRyzen 5 7600XおよびRyzen 7 7700Xに対し、同等以上の性能を発揮しつつ、TDPが105Wから65Wに引き下げられるなど、ワットパフォーマンスに重点を置いた設計となっていました。しかし、このTDPの引き下げにより、性能は先代モデルと同等か、わずかに上回る程度に留まり、発売前後のレビューでは新世代CPUとして期待外れという評価が集まりました。
そのような評価を受けてか、AMDがRyzen 5 9600XとRyzen 7 9700XのTDPを65Wから105Wに戻すのではないかというリークが数週間前に出回りましたが、このリークは事実だったようです。MSIが公開したAGESA 1.2.0.1 BIOSで、Ryzen 5 9600XとRyzen 7 9700X向けに105W TDPモードが追加されることが明らかになりました。
このAGESA 1.2.0.1を反映したBIOSはBetaバージョンとして、MSI製のX670系およびB650マザーボード向けに配信が開始されています。アップデートを適用すると、新たに『TDP to 105W』というオプションが表示され、ユーザーが『Enable』に設定することでTDPが65Wから105Wに引き上げられます。
このTDP変更に伴い、ブースト時の消費電力も向上します。TDP 65Wでは最大消費電力(PPT)が88Wに設定されていましたが、TDP 105W化により、TDPは105W、PPTは142Wと約1.6倍に増加します。そのため、小型のCPUクーラーを使用しているユーザーは『TDP to 105W』モードを無効にしておいた方がよいかもしれません。
TDP 105W化による性能変化については、Cinebench R23のマルチスレッドテストでRyzen 7 9700Xを計測したところ、TDP 65W時は20,409ポイントでしたが、TDP 105Wに変更すると23,153ポイントに増加し、約13%の性能向上が見られます。
CPU | TDP | Cinebench R23 MT |
---|---|---|
Ryzen 7 9700X | 105W | 23153 |
Ryzen 7 9700X | 65W | 20409 |
Ryzen 7 7700X +PBO | 105W | 20050 |
Ryzen 7 7700X | 105W | 19950 |
Ryzen 7 7700Xでは、PBO無効時は19,950ポイント、PBO有効時は20,050ポイントで、65W時は約2%の性能向上に留まっていましたが、TDP 105W化により15.5%の性能向上が実現し、体感できるレベルにまで性能が向上しています。
なお、このTDP 105W化に対応したAGESA 1.2.0.1を採用したBIOSは、9月中に正式リリースされる予定です。今後、このTDP 105W化やWindows 11での分岐予測の最適化により、ベンチマークやゲーミング性能に大きな変化が見られるのか、またこの変化によりRyzen 9000シリーズの評価がどう変わるのかが注目されます。
Ryzen 5 9600XとRyzen 7 9700Xは、TDPが65Wに引き下げられた点が特徴の一つでしたが、AMDはこの売りをあきらめ、とにかく性能を重視する方針に切り替えたようです。しかし、CPU発売からわずか1か月でTDPという基本的なスペックを変更するのは異例であり、消費者の混乱を招く可能性があります。また、今回のRyzen 9000シリーズの発売後の対応を見る限り、AMD内部でマーケティングや商品企画、開発の連携があまりうまくいっていないように感じられます。発売を急ぎすぎた結果、消費者のニーズを読み誤ったとも言えるかもしれません。Ryzen 9000X3Dシリーズの発売までにこれらの問題を解決し、ユーザーの期待に応えられるような発売準備を行ってほしいところです。
MEG X670E GODLIKE | MSI Support
コメント
コメント一覧 (1件)
ユーザ側でTDPを選べるだけであればOCに不慣れなユーザーや、保証を無効にしたくないユーザーが手軽に性能を上げれられて良い事だと思う