
RTX 4070 Ti SUPER 予約・在庫情報(仕様情報はスクロールしてください)
NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPERの発売が開始。最安値モデルは127,380円と高めに・・・
MSI GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16G VENTUS 2X OC/NV|ツクモ公式通販サイト
特設サイトリンク先: | TSUKUMO|ソフマップ (特設サイトは発売後に更新されます。)
ショップ名 | パソコン工房 | TSUKUMO | Ark | ソフマップ | ドスパラ |
状況 | 発売開始 | 発売開始 | 発売開始 | 発売開始 | 発売開始 |
検索ワード | RTX 4070 Ti Super | RTX 4070 Ti Super | RTX 4070 Ti Super | RTX 4070 Ti Super | RTX 4070 Ti Super |
特設サイト | ー | 特設サイト | ー | 特設サイト | ー |
SUPER化でCUDAコアとメモリーが強化。16GB化でバランスよく性能が進化
NVIDIAのGeForce RTX 4000 SUPERシリーズの第二弾として投入されるのがハイエンド向けモデルのGeForce RTX 4070 Ti SUPERです。
このモデルはRTX 4070 TiをベースにCUDAコアは7680コアから10%増しの8448コアになり、VRAM関係は192-bitの12GB構成でしたが、今回のSUPER化で256-bit、16GBになりGPUコアとメモリーがまんべんなく性能強化されるなどバランスが優れたモデルになっています。
この変更により、帯域幅は504 GB/sから672 GB/sと33%向上しているため高いテクスチャー解像度かつ4K含む高解像度でのゲームプレイはもちろん、16GBのVRAMを搭載しているため生成AI用途でも使える性能になっています。
仕様 | GeForce RTX 4070 Ti SUPER | GeForce RTX 4070 Ti | GeForce RTX 4070 SUPER | GeForce RTX 4070 |
---|---|---|---|---|
CUDAコア | 8448 | 7680 | 7168 | 5888 |
ブーストクロック | 2610 MHz | 2610 MHz | 2475 MHz | 2475 MHz |
VRAM仕様 | GDDR6X | GDDR6X | GDDR6X | GDDR6X |
VRAM速度 | 22.4 Gbps | 21 Gbps | 21 Gbps | 21 Gbps |
VRAM容量 | 16 GB | 12 GB | 12 GB | 12 GB |
VRAMバス幅 | 256-bit | 192-bit | 192-bit | 192-bit |
帯域幅 | 716.8 GB/s | 504.2 GB/s | 504.2 GB/s | 504.2 GB/s |
消費電力 | 285W | 285W | 220W | 200W |
性能はRTX 4070 Tiより4%~8%向上。解像度が上げるほど伸びは大きくなるが小さめ。
Zotac GeForce RTX 4070 Ti Super Trinity Review – Average FPS | TechPowerUp



1080p解像度ではRTX 4070 Tiに対して4%の性能向上に留まるなどCUDAコアやVRAM帯域幅、容量が増えている割にあまり効果はありません。1440p解像度でも5%とほとんど変わらないレベルになっています。
ただ、4K解像度ではRTX 4070 Tiが平均72.8FPSだったのに対してRTX 4070 Ti SUPERは78.9FPSを記録しているため8%の性能向上でまぁまぁ上がっていますが、CUDAコアがRTX 4070 Tiより10%増えたということで妥当な向上幅と言えます。

コストパフォーマンスは北米ではRTX 4070 Tiから価格が据え置きと言うことで、定価で販売されていればお買い得になるほか、NeweggでもRTX 4070 Tiは製造中止になる関係から価格が下がっていないためRTX 4070 Ti SUPERは性能が上がった分だけコストパフォーマンスが向上している結果になっています。
ただ、日本では円安の影響もあるため最安値モデルでも税込み127,380円になり、RTX 4070 Tiの109,800円に比べてかなり高くなっています。
玄人志向 GeForce RTX 4070 Ti|ソフマップ(109,800円で販売中)
今回のゲーミング時のパフォーマンスではRTX 4070 Tiに対して性能が多くても8%しか上がっていないため、コストパフォーマンスを最重要視するのであればRTX 4070 Tiを買ったほうが良いですが、一応RTX 4070 Ti SUPERはメモリーが16GB化されているため、現在発売されているゲームはRTX 4070 Tiと比べると性能向上を体感できる機会は少ないかもしれませんが、メモリーをより多く必要とするゲームでも問題なく対応できるなど長く使う事を考えるとちょっと考えてみても良いかもしれません。
コメント