MENU
カテゴリー

NVIDIA GeForce RTX 4060 Tiは過去最悪の販売状況。AMD Radeon 7600は好調な模様。

リンクの一部には広告が含まれています。
この記事は最終更新日から1年経過しています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

NVIDIAはGeForce RTX 4060 Ti、AMDはRadeon RX 7600などのメインストリーム向けモデルをそれぞれ1日違いで発売しましたが、どうやらRTX 4060 Tiについては過去最悪の売上になる一方で、AMDのRadeon RX 7600はそこそこの販売台数を記録出来ているようです。

目次

過去最低の販売状況のNVIDIA GeForce RTX 4060 Ti。一方でAMD Radeon RX 7600は一部では売り切れなど好調な模様

NVIDIAとAMDではそれぞれ1日違いでメインストリーム向けの最新グラフィックカードを発売しています。NVIDIAはGeForce RTX 4060 Tiを発売し、CUDAコア数やバス幅が先代のRTX 3060 Tiに比べて減っていますが、アーキテクチャーの刷新などで性能はRTX 3070並を確保すると言う売り文句で発売がされています。一方のAMD Radeon RX 7600では最新鋭のRDNA 3アーキテクチャーを採用しコア数などは先代のRX 6600より増えている一方で、TSMC 6nmを使って製造されるなどコストを下げる努力が行われています。

そんな2つのグラフィックカードですが、どうやらNVIDIAのRTX 4060 Tiについては過去に例を見ないような悪い販売状況に直面している一方で、AMDのRX 7600についてはそこそこであることが海外の量販店や代理店経由のリーク情報としてMoore's Law is Deadで明らかにされています。

ソース①:このソースはサプライチェーン関係者からの情報で、北米や欧州などに送られるグラフィックカードの数などを入手できる立場の人間とのこです。この関係者によると、RTX 4060 Tiに関しては3.3万台、RX 7600は2.7万台のグラフィックカードが発売日に向けて北米向けに出荷されたようです。また、両者は北米以外で9万台レベルの出荷が行われたとのことです。

NVIDIAでは北米でRTX 4060 Tiを3.3万台出荷したという情報は後ほど重要になります。

ソース②:北米での代理店関係者によると、RTX 4060 Tiについては注文がほとんど入っていない一方で、RX 7600は在庫が流動的に動いており売れている様子がわかるとのことです。

ソース③:世界最大手の量販店関係者(Amazon?)の情報によると、RTX 4060 Tiの初回供給量はRTX 4080に比べて少なかったとのこと。ただ、それでも発売日以降でも多くの在庫が残っており、数個レベルしか売れていない。そのため、RTX 4060 Tiについては追加で入荷する予定は一切ないとのことです。AMDのRX 7600についてもあまり売れている印象は無いが、ライトユーザー向けのメインストリーム向けモデルであるため、週末の売上を見て判断する必要はありそうとのことです。

ソース④:北米の量販店関係者によると、RTX 4060 Tiは記憶に残っている限り過去最悪の発売で、全米でたったの100台程度しか販売できていないとの事です。(北米には3.3万台出荷していますが・・・)これはRTX 4070の販売台数の10分の1に当たるとのことです。一方でRX 7600については爆発的に売れている訳ではないが、一部では売り切れとなっており想定を上回る売れゆきとのこと。

ソース⑤:AIBの一部は既にRTX 4060 Tiについて供給を増やす事は行わない事が決定しているとのこと。もしNVIDIAが非常にコストの安いキットなどを用意すれば話は別だが、現時点ではRTX 4060 Tiは売れないとして積極的に製造する事はない。

全体的に、RTX 4060 Tiについてある程度の出荷台数は確保できているものの、販売は別問題であまり売れていない事が明確になっています。そのため、RTX 4060 TiについてはRTX 4070と同じく生産調整などに入る可能性がありそうです。一方のRadeon RX 7600については大ヒットとは言えないものの、そこそこ売れている状況のようで、今後値段が下げられるなどすればやがて多くのユーザーが買い求める機種になる可能性はありそうです。ただ、これはあくまでRTX 4060の価格が発表時点で据え置かれる前提で、もしRX 7600と同じ価格に改定されればRTX 4060は売れ、RX 7600はあまり売れないという状況になりそうです。

どちらにせよ、RTX 4060 Tiについては過去稀に見る失敗作であることは明らかと言えそうです。

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメント一覧 (4件)

  • ざまあみろ。

    まぁ、ゲーマーなんてどうでもいいNvidiaにとっては痛くも痒くもないだろうけど。

    4060も、予定通り299ドルだろう。
    別に売れ残っても構わないんだろうから。

  • 4070ですら散々だったのにそれを下回るもんがお出しされるとはねぇ
    7万近く払ってもVRAM8GBだからFHDでもレイトレとテクスチャ盛ったら不安が残るからなぁ
    そんなもんをいまさら買うわけにもいかんわな

  • 最大の被害者はAIBであって、
    倒産母さん事件ですって感じだよね

    仮想通貨の傷跡は、いつまで尾を引くのか・・・

  • もはやクソレビュアー炙り出し機
    これをすごい!強い!コスパいい!って言ってるレビュアーは使えないやつって教えてくれるNVIDIAの良心で作られたやさしいグラボ
    きっと革ジャンはヨイショされるのを嫌がってるんだよ

コメントする

目次