MENU
カテゴリー

NVIDIA GeForce RTX 4060 TiとRTX 4060は2023年5月に発売予定の模様

リンクの一部には広告が含まれています。
この記事は最終更新日から1年経過しています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

NVIDIAでは2023年4月13日にアッパーミドルレンジ帯のGeForce RTX 4070の発売を計画しており、その後にはよりメインストリーム向けとあるGeForce RTX 4060 TiとRTX 4060の発売も計画していますが、このRTX 4060 TiとRTX 4060について、2023年5月頃に発売される計画であるようです。

目次

NVIDIA GeForce RTX 4060 TiとRTX 4060は2023年5月頃に発売へ。

NVIDIAではAda Lovelaceアーキテクチャーを搭載するGeForce RTX 4000シリーズについて、RTX 4090、RTX 4080、RTX 4070 Tiなどハイエンドモデルを中心としたラインアップで発売していますが、2023年4月13日にアッパーミドルレンジ帯となるRTX 4070の発売を計画しています。ただ、RTX 4070でも価格は10万円近いなどメインストリーム向けとは言い難いモデルとなっています。

wccftechの独自ソースによると、NVIDIAではRTX 4070を投入後1ヵ月後にメインストリーム向けとなるGeForce RTX 4060 TiとRTX 4060の2モデルを2023年5月に発売する計画で準備を進めている事が明らかになりました。

RTX 4060 Tiの仕様情報

RTX 4060シリーズの中で上位モデルとなるRTX 4060 Tiについては既にノートPC向けRTX 4000シリーズで実績があるAD106 GPUを採用し、4532基のCUDAコアを搭載し、動作クロックはブースト時には2.5~2.7 GHzに達すると見られています。そのため、RTX 3060 Tiに比べるとCUDAコアは10%程度減っていますが、動作クロックの向上によりGPU単体での性能はRTX 3070 Tiに迫る性能になると見られています。ただ、VRAMについては18 GbpsのGDDR6を8GB搭載し、バス幅も128-bitとRTX 3050並みの帯域幅に抑えられています。ただし、VRAMの低い帯域幅をカバーするためにRTX 3060 Tiの8倍に達するL2キャッシュを搭載しているため、ゲーミング時ではRTX 3070相当の性能を発揮すると考えられています。

TDPに関しては150~160WとRTX 3060 Tiより25%低い消費電力となり、電源コネクターも16pinの12VHPWRの他に8pinを1つまたは2つ搭載したモデルの発売もあるようです。

価格についてはRTX 4070が9~10万円程度で販売される事から、7~8万円とRTX 3070と同じぐらいの価格で販売される可能性があります。

RTX 4060(無印モデル)の仕様情報

RTX 4000シリーズの中で最も高い売上を期待できるRTX 4060ではGPUにはAD107 GPUを採用、3072基のCUDAコアを搭載し、動作クロックは明らかにされていないものの2.5 GHz程度に達すると考えられています。先代のRTX 3060と比べるとコア数は15%近く減っているのですが、こちらも動作クロックが向上する事で、GPU単体ではRTX 3060 Ti程度の性能を持つと見られています。ただ、RTX 4060 Tiと同様にVRAM関係者貧弱になっており、18 GbpsのGDDR6を8GB搭載し、バス幅も128-bitとなっています。

このRTX 4060では消費電力が非常に低くなる予定で、110~115W程度とRTX 3060の7割程度の消費電力に落ち着くと見られています。こちらも電源は12VHPWRの他に8pinを1口搭載する他、低い消費電力であるためMini-ITXに最適な小型モデルも多く登場すると見られています。

価格についてはRTX 4060 Tiが7~8万円程度で販売される可能性があるため、RTX 4060については6万円前後とメインストリーム向けとしてはかなり高めな価格設定になる事が予測されています。


この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
自作PC歴は10年以上、加えて経済やマーケティングなどの知識もあるため、これらを組み合わせて高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメント一覧 (1件)

  • メインストリームとしてはかなり高めって言うけど、CPUもゲーム機もスマホも数年前と比べたらスペックの向上に伴って高くなってるのに、グラボだけ値段据え置きでいけるわけ無いと思うし…

    「昔は安くてよかった」とか、いつまでも言い続けてんのなんだかなぁと思うんだよなぁ

コメントする

目次