AMD Radeon RX 7000シリーズは12月発売へ?性能はRTX 4090以下になる模様

この記事は最終更新日から1年経過しています。掲載内容や情報が古い可能性があります。
  • URLをコピーしました!

AMDでは2022年11月3日にRDNA3アーキテクチャーを搭載するRadeon RX 7000シリーズの発表を行いますが、中国のリーカーよりこのRadeon RX 7000シリーズの発売時期とパフォーマンスに関するリーク情報が出現しました。

目次

RDNA3アーキテクチャーに進化するRadeon RX 7000シリーズ

AMDでは現行のRDNA 2アーキテクチャーから刷新を図ったRDNA3アーキテクチャーの開発を進めており2022年11月3日にRDNA3アーキテクチャーを搭載したRadeon RX 7000シリーズに関して何かしらの発表が行われる予定です。

このRDNA3アーキテクチャーを採用したGPUにはハイエンドモデルに採用されるNavi 31とNavi 32にはコンシューマー向けGPUとしては初めてチップレットを採用すると見られており、パフォーマンスが大きく向上すると見られていましたが、中国のECSM_OfficialからこのRDNA3を採用するRadeon RX 7000シリーズの発売時期とパフォーマンスに関するリークが出現しました。

Radeon RX 7000シリーズは上位2モデルを2022年12月に発売。性能はGeForce RTX 4000シリーズを下回る見込み

Radeon RX 7000シリーズのリークは中国のBilibili上でIntelやAMD製CPUのリークを行い、現在はASRockから訴訟を起こされているECSM_Officialから出現しています。

ECSMによると、Radeon RX 7000シリーズの内、上位2モデルであるNavi 31 GPUとNavi 32 GPUを搭載するモデルを2022年11月3日の発表会で発表し、発売に関しては2022年12月上旬に行うとの事です。

このNavi 31とNavi 32 GPUでは共にチップレットが採用されるGPUで、Navi 31ではGPU機能が搭載されたGraphics Chiplet Die(GCD)を1基とInfinity Cacheやメモリーコントローラーが内蔵されたMemory Chiplet Die (MCD)を6基搭載されており、Compute Unitは96基で12288コアが搭載されています。

Navi 32に関してはGCDを1基、MCDを4基搭載され、Compute Unitは60基、7680コアが搭載される予定です。

このNavi 31とNavi 32 GPUのパフォーマンスに関してはECSMによると、最上位モデル同士の比較(Navi 31 vs RTX 4090)では対抗するのが難しいとのことで、レイトレーシングのみならずラスタライズ性能においてもNVIDIAのGeForce RTX 4090に対抗する事は困難になるとの事です。

ただ、その分価格についてもRyzen 7000シリーズほど高値に設定される可能性は低いとの事です。

ちなみにAMDではRadeon RX 7000シリーズについてRDNA 2に比べてワットパフォーマンスを1.5倍に引き上げると表明しており、絶対的なパフォーマンス面ではNVIDIAのGeForce RTX 4090などに対抗するのは難しそうです。ただ、NVIDIAのGeForce RTX 4080 16GBや12GBなど下位モデルに関してはパフォーマンスがRTX 4090ほど高いとは言えず、コストパフォーマンスも悪いと言われています。そのため、AMDがRTX 4080 16GBや12GBに対してどれだけ低い消費電力や価格で発売出来るかによってRadeon RX 7000シリーズの成否は左右されるものと見られます。

 

AMDのRadeon RX 7000シリーズに関しては、NVIDIAのGeForce RTX 4090と並ぶぐらいのパフォーマンスになるとも言われていましたが今回もその可能性は無いようです。ただ、NVIDIAのRTX 4090が並外れたパフォーマンスは魅力的ですが、それ以外のRTX 4080 16GBや12GBに関しては魅力的なパフォーマンスや価格を持ち合わせてはいません。

そのため、AMDのNavi 31 GPUやNavi 32 GPUを搭載するモデルがどれだけこのRTX 4080 16GBや12GBに対してパフォーマンス面で喰い付きつつ、販売価格を抑えられるかが非常に重要と言えそうです。

特にAMDではRadeon RX 7000シリーズに関してはRX 6000シリーズの時よりもシェアを取りに行くとも言われておりRTX 4080 16GBや12GBを打ち砕く様な価格設定での登場が期待されます。

 

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次