Radeon RX 9070 XTX が後ほど登場。VRAM 32GB搭載モデルに

  • URLをコピーしました!
目次

Radeon RX 9070 XTX が後ほど登場。VRAM 32GB搭載モデルに

AMDは2025年3月6日にRDNA4アーキテクチャーで構成されるRadeon RX 9070 XTとRX 9070を発売すると言われています。この2モデルはGDDR6を16GB搭載し、性能は上位のRX 9070 XTがGeForce RTX 4080並みに、RX 9070でもRTX 4070 Ti並みと高い性能を発揮すると言われている期待のモデルになっています。ただ、AMDではRX 9070 XTに対してVRAM容量を16GBから32GBにスペックアップを図ったモデルの発売を検討していることが数日前のリークで明らかになりましたが、どうやらこの32GBのVRAMを搭載するモデルはRadeon RX 9070 XTXと言う名称で、VRAM容量の倍増に加え、動作クロックも向上する可能性があるようです。

Radeon RX 9070の32GB版の存在をリークしていたChiphellのzhangzhonghao氏によると、このVRAM 32GBモデルはRadeon RX 9070シリーズとして発売されるとのことで、既にRX 9070 XTが使われていることから、RX 9070 XTの上位モデルとして位置づける場合はRadeon RX 9070 XTX以外に選択肢がない状態になっています。

また、AMDのFrank Azor氏はXにて32GB版のRadeonは開発していないことを明らかにしているものの、台湾のBenchlifeもAIBから32GB版のNavi 48 GPUを搭載するグラフィクスカードを開発しているという情報を受け取っているとのことで、この32GB版のRadeon RX 9070 XTXについては登場する可能性が極めて高いと言えそうです。

このRadeon RX 9070 XTXではNavi 48 GPUを使うということでCompute Unitの数はRX 9070 XTと同じく64コアになると見られていますが、動作クロックはRX 9070 XTで設定されている定格最大2.97 GHzからさらに引き上げられると予測され、RX 9070 XTのOCモデルで設定されている3.1 GHzに近い値になると予想されるためRX 9070 XTに対してゲーミング性能などは若干向上すると考えられます。また、VRAM容量が32GBに引き上げられることや、動作クロックの向上により消費電力は270Wから300W前半まで引き上げられると考えられますが、GPUコアがNavi 48のままであるため300Wを大きく上回る値まで引き上げられる心配はないと言えそうです。

なお、Radeon RX 9070シリーズ含む、Radeon RX 9000シリーズやRDNA4の全容についてはAMDは2月28日に正式発表を行うとのことで、ここでRX 9070シリーズのほか、ミドルレンジのRX 9060、そして今後のラインアップ計画についても明らかにされると考えられます。

ソース

[显卡] 农企好像又要整活了,32G版本可能叫9070XTX | Chiphell

https://www.chiphell.com/thread-2672391-2-1.html

AMD 確認 Radeon RX 9070 XT 不提供 32GB 版本,其他就自由發揮與想像 | Benchlife

https://benchlife.info/amd-radeon-rx-9070-xt-wont-have-32gb-gddr6-version/

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次