外付けGPUと言うと巨大な筐体に収められた製品が多く、持ち運びには不利ですが主にエンタープライズ向け製品を販売するADLinkから超コンパクトなポータブル外付けGPUが登場、中身はなんとGeForce RTX 3050を搭載しているようです。
ポータブルSSD並の大きさの外付けGPUが登場。中身はGeForce RTX 3050を搭載
外付けGPUについてはThunderbolt3など高速な通信規格の登場によって一定の存在感を示し始めており、最近ではGeForce RTX 3090やRTX 4090などを搭載した外付けGPUなども登場しています。ただ、これらの製品はデスクトップの代わりとしてノートPCを使う人向けで気軽に持ち運びができる大きさではありませんでしたが、ADLinkと呼ばれるエンタープライズ向け製品を販売する会社から、ポータブルSSD並の大きさにGeForce RTX 3050を詰め込んだ、ポータブル外付けGPUが登場しました。
この製品はPocket AIと言う製品名で登場しており、中身にはNVIDIAのエンタープライズ向けGPU、A500 GPUが搭載されています。ただ、このA500 GPUの仕様はノートPC向けのGeForce RTX 3050とほぼ同じ仕様になっており、GPUコアにはAD107 GPUを搭載し、CUDAコアは2048基、Tensorコアは64基とRTコアを16基搭載しています。VRAMではGDDR6を4GB搭載し、バス幅は64-bitになっています。
TDPは非常に低く25Wに抑えられていますが、GA107 GPUの高い電力効率によって浮動小数点演算性能は6.54 TFLOPsとなっています。ちなみに、GeForce GTX 1650の浮動小数点演算が2.85 TFLOPs、GTX 1660が5 TFLOPs程度で有ることを考えると、現役のエントリー向けGPU並の性能を持っていると言えそうです。
Pocket AIという名の通り本来の使い方通り、ゲーミング向けに開発されたのではなく、CUDAを活用したAIアクセラレーションアプリの開発を支援するデバイスで、ADLinkのデモではTensorコアやCUDAコアを活用し、Yolov4 AIオブジェクト検出を使用する場面がデモで紹介されています。
ただ、このGPUにA500を搭載しているということで、GeForce RTX 3050と同じような機能も搭載しており、RTX BroadcastからNVEncエンコーダーなどゲーミングノートPCに繋いでパフォーマンスに悪影響を与えずに配信を行うと言った使い方も可能になっています。
また、配信用のサブGPUとしてではなくGPUが非力なノートPCに繋いでゲームをすることも可能になっていますが、TDPが25Wに設定されていることやVRAMのバス幅が64-bitで有ることからHogwarts LegacyやCyberpunk 2077のようなヘビー級タイトルを快適にプレイできるとは考えないほうが良さそうです。ただ、DLSS 2.0に対応しているため、GTX 1650を搭載するデバイスよりは快適なゲーミングができる可能性はありそうです。
このPocket AIのサイズは106mm x 72mm x 25mmで、2.5inch SSDとほぼ同じ幅と奥行で重量はわずか250グラムです。グラフィックス機能を実行するには、Thunderbolt 3.0接続と、USB Power Delivery 3.0+をサポートする追加のUSB Type-C電源(電話充電器など)が必要となります。価格については現時点では不明ですが、2023年4月に予約注文が開始され、2023年6月から出荷されます。
コメント