Nintendo Switch 2 の動作クロックは最大1.0 GHz。ドック時はPS4 Proの7割ぐらいの性能に
任天堂では2025年3月末までに次世代ゲーム機であるNintendo Switch 2を発表すると言われており、既にスペックの概要やJoy-Conやマザーボードなどの実機写真などが度々リークされていますが、今回Nintendo Switch 2で明らかにされていなかったGPUの動作クロックが判明し、大まかな処理性能も同時に明らかになりました。
FamiboardsでNintendo Switch 2と同じOSを使うSwitchのデータマイニングを行った結果、Nintendo Switch 2と見られる動作クロックの設定値が含まれていたようで、以下の動作クロックで設定される可能性が高いことを明らかにしています。
仕様 | GPUクロック | 浮動小数点演算性能* | CPUクロック |
---|---|---|---|
ドック | 1.0 GHz | 3.1 TFLOPs | 1.0 GHz |
携帯モード | 0.56 GHz | 1.71 TFLOPs | 1.1 GHz |
Nintendo Switch 2に搭載されるGPUはNVIDIAのAmpereアーキテクチャーを採用するT239と呼ばれるチップセットで有効化されるCUDAコアは1280コアまたは1536コアと言われています。仮にこのCUDAコア数が1536コアの場合はドック時の浮動小数点演算性能は3.1 TFLOPs程度に達し、PlayStation 4 Pro (PS4 Pro)やXBOX Series Sの約4TFLOPsに対して7割程度の性能に達することになります。一方で、CUDAコアが1280コアの場合は最大2.56 TFLOPsとなるため、6割程度の性能になります。
携帯モード時の動作クロックは0.56 GHzとバッテリー持続時間延長のためかなり低めに設定されていますが、その時の性能はCUDAコアが1536コアであれば1.71 TFLOPs、1280コアであれば1.45 TFLOPsになります。この性能はPS4の1.84 TFLOPsにかなり近い値で、携帯モード時でも比較的高いグラフィクス描写が可能になると言えそうです。
ハードウェア | 形態 | TFLOPs |
---|---|---|
PlayStation 5 Pro | – | 16.7 |
PlayStation 5 | – | 10.2 |
PlayStation 4 Pro | – | 4.1 |
Xbox Series S | – | 4.0 |
★ Nintendo Switch 2 | ドック | 3.1 |
PlayStation 4 | – | 1.8 |
★ Nintendo Switch 2 | 携帯モード | 1.7 |
Steam Deck | – | 1.6 |
Nintendo Switch ドック時 | ドック | 0.4 |
Nintendo Switch 携帯モード時 | 携帯モード | 0.1 |
現行のSwitchではCUDAコアが256コアで、ドック時が0.77 GHzで0.4 TFLOPs、携帯モード時が0.3 GHzで0.15 TFLOPs程度の性能しかないため、Nintendo Switch 2ではドック時は最大8倍、携帯モード時では11倍近く性能が向上することになります。
このように、Nintendo Switch 2は先代モデルを大きく超えていますが、PS5など現行世代ハードウェアと比べると大きく劣後する状態になっているため4K解像度でゲームをすると言ったことは不可能です。しかし、Steam Deckを超える性能であることに加えDLSSに似たアップスケーリング技術を多用することが予測されています。そのため、性能を背景にSwitchに展開されてこなかったPS5やPC向けタイトルの多くはNintendo Switch 2登場に伴い、再び任天堂プラットフォームにも展開されることが予測されるほか、Apex LegendsやFortniteなど性能面(フレームレートの低さ)などでSwitchユーザーが明らかに不利に立たされるような状況が大きく改善することが予測されます。
Nintendo Switch 2 が2025年1月16日に発表される可能性
なお、Nintendo Switch 2に関しては1月16日に発表されるのではないかと言われていますが、仮にここで発表されなくても決算発表の場で2025年3月末までに発表すると公式に明言しているため、長くても2か月以内にはNintendo Switch 2が正式発表されます。
Future Nintendo Hardware & Technology Speculation & Discussion | Famiboards
コメント
コメント一覧 (9件)
ドック状態でCPUクロック下がるのはGPUと合わせるため?
PS5は10.1Tflopsだったような
PS5の7割ならまだしもPS4proの7割て、、、
11年以上前に発売されたハードに毛が生えた程度の性能しか出せないの普通にどうかしてるだろ、、、
こんなもんじゃないですかね。
仮に高性能化に振り切ったとして低負荷向けのSwitchのソフトを供給していたメーカーが、PS5並のソフトを問題なく用意できるか。おそらくかなりの数が脱落するでしょう。
任天堂は性能競争にはあまり興味ないし、むしろ自社やサードパーティのコンテンツには不要と考えているのでしょう
しょせんコア数がRTX3050の半分しかない時点で、いくら背伸びしようとしても限界あるし、ま、こんなもんでしょうね
自分は携帯モードメインだからps4と同レベルなのは十分
でも値段が怖いんだよなぁ
PS5は10TflopsでXboxXが12Tflopsじゃね?
ま、今のチップは単純な掛け算のflopsに何の意味もないけど。
PS4でも重かったアサシンクリードやコールオブデューティは無理だろうな
エースコンバットをどのぐらい劣化させて現行Switchに対応にさせたのかは興味ある
なんで性能比較にXSXが入ってないんや