Google Pixel 10 搭載の Tensor G5 はサムスン製も試作されていた可能性?
Googleは2025年8月末に次世代フラッグシップスマートフォンにあたるPixel 10シリーズの発売を予定しており、デザインなどは現行のPixel 9シリーズとほぼ同じになると言われています。しかし、スマートフォンの性能を決定づけるTensor G5チップセットは初代Tensorからパートナーでもあり製造ファウンドリーでもあったサムスンを捨て、TSMCに切り替えられることが明らかになっていますが、GoogleはどうやらTensor G5についてサムスンファウンドリーでの製造を検討していたようで、実際にサムスンで製造されたTensor G5がリークされたPixel 10 Proのプロトタイプに搭載されていたことが明らかになりました。
That's interesting. I received a photo of a Pixel 10 prototype chip, and it's marked as SEC (Samsung).
— Jukan Choi (@Jukanlosreve) July 8, 2025
It certainly seems that, at least for the early versions of the Pixel 10, they were considering having the Tensor G5 manufactured at Samsung Foundry. https://t.co/zDBHItD3Mx pic.twitter.com/7ikZkyCJPX
リーカーのJukanlosreve氏によると、情報筋からPixel 10のプロトタイプに搭載されているチップセットの画像を入手したとのことで、画像にはTensor G5を示す『G5』と言う刻印が行われています。ただ、チップセットを見るとサムスンを意味する『SEC』と言う刻印も行われていることからTensor G5がサムスンで試作品が製造されるなどGoogleとしてもサムスンファウンドリーは検討対象に入っていたことが明らかになっています。
実際に、韓国のDealsiteでもGoogleがTensor G5をサムスンで製造することを検討していたとのことですが、歩留まりを理由にTSMCで製造することが決まったことを明らかにしています。そのため、Googleも初期段階でサムスンを落としたと言う訳ではなく、試作品も作るなど採用に向けた検討は詳細まで詰められていたと見られていますが、その上でサムスンよりTSMCの方が優れていると言う結果になったと言えそうです。
サムスンはファウンドリー事業で苦戦が続いており、特に先端プロセスではAMDやNVIDIA、Qualcommなど大口顧客が少なく、そんな中でGoogleを失ったことは社内でも『衝撃』が走ったと報道されています。ただ幸い、同社の8nmプロセスがNintendo Switch 2のT239チップセット製造で採用されていることから大幅な赤字を垂れ流すと言う事態は回避できています。
ただ、GoogleのみならずQualcommやAMDもサムスンファウンドリーは検討対象に挙げられ、採用の噂も出るもののほぼ毎回採用には至らないことも多いため対策を施さなければTSMC一強になるのも時間の問題と考えられそうです。
Jukan Choi | X
コメント
コメント一覧 (1件)
T239がSamsungの8nm製造? ”Switch 2″の発熱の理由はそこかぁ
NVIDIA、Ampere世代の発熱…