Google Pixel 10 Pro Fold は値下げして販売? デザインは現行とほぼ同じに

  • URLをコピーしました!
目次

Google Pixel 10 Pro Fold は値下げして販売? デザインは現行とほぼ同じに

Googleは2025年夏に次世代フラッグシップモデルのPixel 10シリーズを発売予定で、既にPixel 10やPixel 10 ProなどはCADに基づくレンダーなども登場し、現行のPixel 9とほぼ変わらないデザインであることが判明しています。今回はこのPixel 10シリーズの中で折り畳みモデルであるPixel 10 Pro Foldに関するCADベースのレンダリングが登場しましたが、こちらもデザインは先代のPixel 9 Pro Foldを踏襲する一方で、価格設定に関するリークも登場しています。

Pixel 10 Pro Foldは内部コードネームはRangoと呼ばれ、チップセットにはGoogle自社開発でTSMC製に切り替わったTensor G5を採用し、RAM容量は16GBでストレージは256GBと512GBとなる予定です。

本体の寸法は155.2 x 150.4 x 5.3mmとなっており、これは現行Pixel 9 Pro Foldに対して厚みが0.2mm増していますが、リークされた寸法では多少の誤差が見られるため現行モデルと同等であると予想されます。また、デザインは現行のPixel 9 Pro Foldとほぼ同じデザインで、違いを探すことが難しいぐらいとなっています。

販売価格に関する情報も今回登場していますが、複数の情報筋からのリークによるとPixel 10 Pro Foldの価格は現行のPixel 9 Pro Foldより若干低く設定される見込みとのことです。具体的な価格までは言及されていませんが、現行モデルは北米では$1799、日本では257,500円からとなっており競合のGalaxy Z Fold 6などに比べて若干高価になっています。そのため、Googleではこれらモデルと同じぐらいの価格設定に引き下げると見られているため、依然として高価ではあるものの現行モデルよりは購入しやすくなると言え、競争力もそれに応じて向上すると考えられます。

関連商品
ソース

Exclusive Leak: Google Pixel 10 Pro Fold Renders | Android Headlines

https://www.androidheadlines.com/google-pixel-10-pro-fold

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次