GeForce RTX 5090 の不具合報告が日本でも挙がる。ドライバーが原因?
NVIDIAは2025年1月30日にコンシューマー向けのフラッグシップグラフィックカードであるGeForce RTX 5090を発売しましたが、世界各国では極めて少ない在庫量だったようで、日本でも大手量販店でも発売日には入荷が10台ほど在庫量が極めて少なく、抽選販売でも倍率が1000倍を超えていたことが明らかになっています。
GeForce RTX 5090 で文鎮化する故障が多発。GeForceドライバ 572.16が原因?
そんなRTX 5090ですが、数日前からNVIDIAのドライバーをインストールすると文鎮化する不具合が相次いで報告されていましたが、日本でも同様の不具合に見舞われたという報告が挙がったようです。
報告が挙げられたのは5ちゃんねるのRTX 5000シリーズ全般を扱うスレッド内で、RTX 5090の不具合としては画面が突然ブラックアウトしたり、再起動がかかるとのことです。このユーザーは電源ユニットは1300Wのものを使っており、電源容量には問題なく、PCIe Gen 5からGen 4へ落としても同様の症状が続いているとのことです。
このRTX 5090の不具合については最新ドライバー適用後にグラフィックカードが完全に認識されなくなる、俗にいう文鎮化という症状も数件ほど報告されていますが、そもそも出荷台数が全世界で1000台あるかないかという状況で、相次いで不具合報告が出てくる状態はかなり異質で、RTX 5090に関しては信頼性に何かしらの問題を抱えている可能性がありそうです。
なお、RTX 5090については次回入荷が5月ごろになるとも言われているため、多くのユーザーが手にするまではまだまだ時間があります。そのため、それまでには原因が突き止められ、NVIDIAも対策を行うことが期待されます。一方で、運よくRTX 5090を購入できた人は不具合に見舞われる可能性があるため、前に持っていたグラフィックカードなどはすぐに売らずに少し持っておいたほうがいいかもしれません。
また、RTX 5090が早くほしくて、転売品の購入さえも検討している人は、このような初期不良があり、また転売品では保証も効かないため絶対に購入しないようご注意ください。
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part54 | 5ちゃんねる
コメント
コメント一覧 (2件)
荒手(新手)の転売対策なのかな ^^;
転売ヤーから買うと保証はありませんってことか