GeForce RTX 5070 が定価を下回る価格で販売され始める

  • URLをコピーしました!
目次

GeForce RTX 5070 が定価を下回る価格で販売され始める

NVIDIAのGeForce RTX 5000シリーズは2025年1月30日に発売されたRTX 5090やRTX 5080以降、RTX 5070 TiやRTX 5070など新モデルが発売されるたびに抽選販売が行われるなど品薄状態が顕著で、この品薄に便乗してか多くのグラフィクスカードがNVIDIAが設定したメーカー希望小売価格(MSRP)を大きく上回るモデルしか販売されていない状況でした。

しかし、4月に入り始めてからRTX 5080、RTX 5070 Ti、RTX 5070の3モデルは在庫状況が改善しており今は多くの量販店で一般販売が行われるほどですが、このように在庫状況が大きく改善したことで発売当初は高すぎた販売価格も落ち着きを見せ始めており、アッパーミドルレンジモデルのGeForce RTX 5070に関しては遂にNVIDIAが設定するMSRPを下回る価格で販売され始めているほか、RTX 5070 TiやRTX 5080も販売価格がMSRPに近づき始めていることが明らかになりました。

GeForce RTX 5070はMSRPが108,800円に設定されていましたが、発売当初は12~13万円台で販売されるモデルが多数と言う状況でした。しかし、ドスパラのPalit製GeForce RTX 5070が4月6日まではMSRPの108,800円で販売されていましたが、4月7日から3,200円値下げとなる105,600円で現在販売されるなどRTX 5000シリーズとしては恐らく初めてMSRPを下回るモデルになっています。

また、パソコン工房でもGIGABYTE製RTX 5070が108,801円と定価で販売が行われるなどRTX 5070に関しては値下がり傾向が顕著で、今後も徐々に値段が下がっていくものと考えられます。

スクロールできます
グラフィクスカード販売ショップ名販売価格(税込み)
Palit GeForce RTX 5070 Infinity 3 12GBドスパラ105,600円
GIGABYTE GeForce RTX 5070 Windforce SFF 12Gパソコン工房108,801円

なお、GeForce RTX 5070 TiやRTX 5080などのハイエンドモデルに関してはオンラインでの一般販売や店頭販売なども行われていますが、現時点では価格が大きく下がると言った状況は見られず、RTX 5070 Tiは最安値が17万円台、RTX 5080は20万円を超えている状況です。ただ、これらのモデルも供給状況が大きく改善されている状態であるため値下がりは時間の問題と言え、ゴールデンウィークなど各量販店がセールを行うタイミングで目玉商品として値引きされたRTX 5070 TiやRTX 5080などが限定で販売される可能性もあるため、これらのグラフィクスカードの購入を検討している人は価格動向やセール情報などに注目しておいた方がいいかもしれません。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメント一覧 (5件)

  • 商品の見通しが悪いので値を下げて売り抜けようとしてるのかな?

  • やっぱ対抗製品があると価格は当然下がりますね
    5060シリーズも予想より安価になるみたいだし、消費者にとっては競争万歳万歳ですわ!

  • さすがに9070に負ける製品を9070xtの値段で販売してもしょうがないやん

コメントする

目次