GeForce RTX 5060 Ti の在庫は8GB版の方が厳しめ。16GB版が優先的に供給される見込み

  • URLをコピーしました!
目次

GeForce RTX 5060 Ti の在庫は8GB版の方が厳しめ。16GB版が優先的に供給される見込み

NVIDIAは2025年4月15日に、GeForce RTX 5000シリーズのミドルレンジモデル「GeForce RTX 5060 Ti」と「RTX 5060」を正式発表する予定ですが、翌日の4月16日に発売されるRTX 5060 Tiの初回在庫に関するリーク情報が明らかになりました。

中国の掲示板「博板堂」に投稿された情報によると、GeForce RTX 5060 Tiは2年ぶりに登場するミドルレンジモデルとして売れ筋となることが期待されていますが他のRTX 5000シリーズと同じく初回の在庫量は需要を下回る見通しとのことです。特にRTX 5060 Tiは他のRTX 5000シリーズとは異なり、同じモデルにGDDR7を8GB搭載したモデルと16GB搭載したモデルの2種類が存在しますが、NVIDIAがAIB向けに供給するGPUやGDDR7などのコンポーネントは8GBと16GBモデル向けにそれぞれ1:1の割合になるとのことです。

しかし、NVIDIAはより高い性能が期待できるRTX 5060 Ti 16GBモデルを主力として推ていく方針で、AIB各社もこの意向を受けて、初回出荷はRTX 5060 Ti 16GB版を中心に展開する計画になっているとのことです。その結果、RTX 5060 Tiの16GB版も決して潤沢とは言えませんが、相対的に低価格で需要が高まると予想される8GB版の在庫が少なくなり、16GB版より品薄状態がより顕著になる可能性が高いとされています。

なお、GeForce RTX 5060 Tiの8GB版と16GB版の間には、CUDAコア数などGPUの基本スペックに違いはなく、異なるのはGDDR7メモリ容量と価格のみです。価格については、RTX 4060 Tiの価格設定を踏襲し、海外市場では16GB版が499ドル、8GB版が399ドルと予想されています。これを日本国内価格に換算すると、16GB版が約9万円台、8GB版が約7万円台で販売される見込みです。

ただ、RTX 5060 Tiに関してはミドルレンジモデルで、価格帯的に16GB版で予想される9万円(海外$499)と言う価格では売れ筋になるとは言い難く、8GB版の7万円($399)で許容範囲ギリギリと言えるためRTX 5060 Ti発売時は先着順であれば16GB版は売れ残り、8GB版は品切れと言う展開が予想されるかもしれません。そのため、RTX 5060 Ti 8GB版の購入を検討している人は販売動向に関して注目しておいた方がいいかもしれません。

関連商品
ソース

预测RTX5060TI系列首发初期的货源状况 | 博板堂

あわせて読みたい
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次