GeForce RTX 5060 Ti の販売価格は16GB版が約9万円で発売される可能性

  • URLをコピーしました!
目次

GeForce RTX 5060 Ti の海外価格は RTX 4060 Ti と同じ? 日本では16GB版が約9万円、8GB版が7.5万円前後

NVIDIAは2025年4月15日にミドルレンジモデルのGeForce RTX 5060 TiとRTX 5060を正式発表し、この中で上位モデルにあたるRTX 5060 Tiは翌日4月16日に発売すると見られていますが、今回このRTX 5060 Tiの販売価格に関するリーク情報が登場しました。

中国の博板堂に投稿されたリークによると、NVIDIAはGeForce RTX 5060 Tiについて現行のRTX 4060 Tiシリーズと同じ価格帯での発売を計画しており、RTX 5060 Ti 16GBは3899中国人民元、RTX 5060 Ti 8GBは3199中国人民元での販売が見込まれているとのことです。

GeForce RTX 4060 Tiのメーカー希望小売価格は16GB版が88,800円(北米では$499)、8GB版が69,800円(北米$399)で販売されていましたが、日本ではRTX 4060 Tiが発売された2023年5月末は$=137円前後と当時は今の$=148円と比べるとかなりの円高でした。また、物流費などの高騰なども相まってRTX 5000シリーズは代理店手数料などを含めた販売レートが$=190円前後で設定されていることを踏まえると、RTX 5060 Tiシリーズのメーカー希望小売価格(MSRP)は16GB版が約93,000円、8GB版が75,000円ぐらいで販売されると予想されます。ただ、これはNVIDIAの設定するMSRPであるため、実売価格で言えば16GB版は10万円をギリギリ超えないレベル、8GB版は8万円ぐらいが主流になると考えられます。

GeForce RTX 5060 Tiのスペックは、ミドルレンジ向けに製造されるGB206 GPUを備え、CUDAコアが4608コアでベースクロックは2407 MHz、ブーストクロックは2572 MHz、VRAMは28GbpsのGDDR7を8GBまたは16GB搭載し、バス幅は128-bit、帯域幅は448 GB/sとされています。このスペックはRTX 4060 Tiと比べると小幅な向上で、CUDAコアは約6%増、動作クロックはわずか1%増に留まっていることから、大幅な性能向上は期待しにくい状況です。特に、ゲーミング性能に関してはもちろんRTX 4060 Tiを超えることは当然ですが、RTX 4070に迫る性能を発揮する可能性は低いとみられており、MSRP以上の価格で販売されるモデルが多数を占めることが予想されるため、コストパフォーマンスの観点でも少なくとも発売時は魅力的とは言い難いです。

そのため、ミドルレンジモデルのグラフィクスカードの購入を検討している場合、安価な現行モデルのGeForce RTX 4060 Tiを購入するのも1つの選択肢です。ただ、NVIDIAにこだわらない場合はAMDがRTX 5060 Tiに対抗するRadeon RX 9060 XTを6月までに発売すると見られているため、グラフィクスカード購入を急いでいない場合はそれらの製品が揃ったタイミングで比較検討した方がいいかもしれません。

関連商品
ソース

RTX5060TI 16G\8G系列价格定位传闻版本 | 博板堂(要ログイン)

https://www.boardchannels.com.cn/thread-126616-1-1.html
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ミドルレンジは、AMDもIntelもNvidiaよりも高性能で全体の性能も同程度かつNvidiaよりも低価格な製品を投入してきてるから、価格変動が楽しみ。

コメントする

目次