GeForce RTX 5070 や RTX 5080 の在庫状況が大幅改善。オンラインでも抽選無しに購入可能

  • URLをコピーしました!
目次

GeForce RTX 5070や RTX 5080 の在庫状況が大幅改善。オンラインでも抽選無しに購入可能

NVIDIAのGeForce RTX 5000シリーズでは最上位モデルのRTX 5090からミドルレンジのRTX 5070などすべてのモデルが発売以降品薄状態で、発売されてからしばらくの間は抽選販売が主流となっていましたが、ハイエンドモデルのRTX 5080やミドルレンジモデルのRTX 5070 TiやRTX 5070については在庫状況が大きく改善されたのか、大手量販店のオンラインショップにて抽選販売なしの一般販売が開始されています。

GeForce RTX 5080は2025年1月30日に発売されたハイエンドモデルになっていますが、GB203 GPUと言うハイエンドGPUダイを使う関係から発売以降しばらくの間は抽選販売が主流でしたが、2025年4月3日時点ではパソコン工房で様々なモデルが購入可能な状態になっています。なお、NVIDIAが設定したメーカー希望小売価格(MSRP)は198,800円になっていますが、パソコン工房で入手可能な最安値モデルはGAINWARDのGeForce RTX 5080 Phantomで229,801円とMSRPから15%ほど高くなっています。

GeForce RTX 5070 Tiも2月終わりに発売されてからしばらく品薄状態でしたが、このモデルに関しても在庫はかなり豊富な状況になっています。ただ、販売価格はRTX 5080と同じくMSRPからは大きく乖離しておりRTX 5070 Tiの最安値モデルはZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 Ti SOLID OCの178,800円で、MSRPの148,800円からは20%ほど上振れています。

一方で、GeForce RTX 5070についてはMSRPの108,800円には届いていませんが、MSI GeForce RTX 5070 VENTUS 2X OCが119,980円とMSRPに対して10%ほど高値ですが、RTX 5080やRTX 5070 Tiに比べるとMSRPに近い価格で販売されています。

なお、現時点でRTX 5000シリーズの在庫が豊富なのはパソコン工房ですが、RTX 5080とRTX 5070に関してはTSUKUMOやAmazonでも一部モデルは販売されている状況で、GeForce RTX 5000シリーズの在庫状況に関しては改善されていることが確実な状況と言えます。そのため、ゴールデンウィークなど5月頃にはRTX 5080からRTX 5060 Tiまでは普通に買える状況になっていると考えられそうです。

一方で、最上位モデルのRTX 5090に関しては2月頃にGB202 GPUがAIB向けに大量供給されたと言う話がある一方で、代理店が在庫を絞っていると言う噂やAIBが高級モデルを優先的に販売していると言われており、いまだに抽選販売が続いている状況です。ただ、RTX 5090も抽選販売の回数が増えていることから近いうちに一般販売されていくものと考えられます。

関連商品

販売元は『PSK販売』と記載がありますが、CFD販売(バッファロー系)の子会社ですので安全な出品者です。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 今の悪評を考慮すると、5090以外は徐々にMSRPに近づいてくるんじゃないですかね。
    それでも買うかという話ではありますけど…

  • 手に入れやすくなるのはいいけど、この状況でまともなユーザーは買わないんじゃないかな
    GTCで「我々はAIインフラ企業に生まれ変わったぜ!」と明言しているあたり、もうゲーマーなんてアウトオブ眼中だろうし、ドライバ問題も早急に改善する気なんてないだろうしね……
    自らの信頼を犠牲に転売ヤーを巻き込んで自滅していったのは評価したい

  • ハード面ソフト面両方の5000シリーズの体たらくを見てると在庫あっても買う気なんて起きませんね

  • いつ文鎮になるか判らないドライバが怖いよね。

コメントする

目次