Amazon プライム感謝祭 先行セール開催中

GEEKOM AX8 PROの実機詳細レビュー:NUCにAMDのAPUを詰め込んだ高性能ミニPCに

  • URLをコピーしました!
目次

GEEKOM AX8 PROの基本的な仕様について

GEEKOM AX8 PROは主にミニPCを製造、販売するGEEKOMの最新鋭ミニPCで、CPUにはAMDのHawk Point世代となるRyzen 9 8945HSを搭載したモデルになっています。

価格はRyzen 9 8945HSと32GBのRAM、2TBストレージを搭載したモデルが136,050円ですが、セール中は134,000円で購入することが可能になっています。

CPURyzen 9 8945HS / Ryzen 7 8845HS @TDP 45W
グラフィックスRadeon 780M (12CU)
メモリーDDR5 5600MT/s 16GB x 2 = 32GB
ストレージPCIe Gen 4 NVMe SSD 1TB or 2TB
OSWindows 11 Pro
インターフェイスフロント側
– USB3.2 Gen2 Type-A x 2 (1つはPD対応)
– 3.5mm ステレオジャック
リア側
– USB3.2 Gen 2 Type-A x 1
– USB 2.0 Type-A x1
– USB 3.2 Gen 2 Type-C (PD/Alt-Mode対応) x1
– USB4 Gen 3 Type-C (PD/Alt-Mode対応) x1
– 2.5Gbps イーサーネットポート
– HDMI 2.0 x 2
拡張スロットなし
ワイアレス機能Wi-Fi 6E / Bluetooth 5.2
サイズ幅117 x 奥行き111 x 高さ39mm
電源19V ACアダプター
価格Ryzen 9 8945HS:139,000円
Ryzen 7 8845HS:107,550円

今回のレビューはGEEKOMからAX8 PROの提供を受けています。

パッケージ内容と同梱物

箱はシンプルですが、サイズは大きめで、マグネットで固定された蓋を開けるとAX8 PRO本体が納められています。さらにその下は引き出し状になっており、その中にACアダプターやHDMIケーブルなどが収納されるなどかなり凝った作りになっています。

同梱されている付属品はACアダプターの他に、長さ100cmのHDMIケーブル、モニターの裏面にAX8 PROを設置するためのマウントに加え、簡単な説明書が入っています。

ACアダプターの大きさは極めて普通なのですが、同封されているプラグ部分が日本では一般的ではない3ピンであるため、変換プラグを用意する必要があります。

GEEKOM AX8 PROのデザインと品質、拡張性について

ここではGEEKOM AX8 PROのデザインや品質そしてミニPCではあるものの気になる拡張性について解説します。

デザインと品質:天板を除く部分がすべて金属製

外観は一般的なミニPCでよくある正方形デザインになっています。筐体の材質は天板部分はWi-Fiなど電波を通すためプラスチックになっていますが、側面、裏面は全周がアルミニウム筐体になっており、特に側面のパンチホール部分はアルミを削りだした加工になっています。

アルミニウムで作られた外装はサンドブラスト加工がされており、触った質感は非常に高くなっています。また、USBや電源ボタンの合わせもズレていると言った事がなく品質感も高くなっています。

インターフェイスは、前面にUSB Gen3.2に対応するType-Aポートが2つとオーディオジャックがあり、後面にはUSB4とUSB3.2 Gen2対応のType-Cポートがそれぞれ1つずつ、USB Type-AポートとHDMIポートがそれぞれ2つと2.5Gbpsまで対応するイーサーネットがあります。

こちらは並べ方が整っており良いのですが、金属筐体にコネクターをぶつけると傷がつくため神経質な人は差し込む際は本体にコネクターでひっかかないように注意が必要です。

筐体はIntel NUC13 Pro (Vivid Canyon)と共通。もしかして魔改造した?

このAX8 PROはAMD製ハードウェアが詰め込まれたモデルになっているのですが、筐体はIntel NUC13 Pro (Vivid Canyon)と同じものが使われています。もしかしたら元々このNUC13 Pro (Vivid Canyon)はGEEKOMがODMとしてIntel NUC13向けに作っていたが、IntelのNUC撤退に伴い知財関係を買い取り、自社製品として展開していると可能性がありそうです。

拡張性:SSDやメモリーの交換は可能。追加は不可

本体底面には4つのネジがむき出しになっているため、スクリュードライバーで簡単に開くことができます。また、このネジはキャプティブスクリューになっているため、ネジを紛失する心配がありません。

本体の通気口部分を持ち、引っ張ると本体底面が外れる方式になっています。

拡張性としては、2つのSO-DIMMスロットが設けられているため、1枚あたり32GBのメモリーモジュールまで対応しているため最大64GBのDDR4まで搭載する事が可能です。また、PCIe Gen 4に対応するNVMe SSDが元々搭載されており、この下にWiFiモジュールが収められています。PCIe Gen 4 SSDは冷却のためシリコンパッドが備えられいるなど冷却にはかなり力が入っています。

ただ、残念ながらSSD用スロットは1つしかなく、既存のSSDに対してさらにSSDを追加することは出来なくなっています。

謎のSDカードスロット

ちなみに、本体を開くとSDカードスロットがあるのですが、これは分解していない限りアクセスができない構造になっているなど謎の構造になっています。これは恐らくNUC13 Pro (Vivid Canyon)の筐体と基板はGEEKOM A8を流用して作っているため、このような付け捨て部品のようなものが出来ているのだと考えられます。筐体を改造するにしても、型改修だけで莫大な金額がかかるのでこの判断は理解できる一方で、消費者目線では少し残念です。

【公式サイト 5000円OFF】:AX8gzlg5000(9月1日まで)
【GEEKOM Amazon 5%OFF】Ryzen 9モデル:AX89gzlg5off(9月1日まで)
【GEEKOM Amazon 5%OFF】Ryzen 7モデル:AX87gzlg5off(9月1日まで)

GEEKOM AX8 PROの各種パフォーマンスについて

CPUやメモリー、基板レイアウトなど基本的なコンポーネントはAX8 PROと同じくRyzen 9 8945HSを搭載するA8と共用しているため、CPU性能やグラフィックス、SSD性能などは同等と言える性能になっています。

内蔵のRyzen 9 8945HS CPUについて

今回提供されたサンプルモデルではRyzen 9 8945HSが備えられているため、ベンチマークもすべてこの最上位APUで行われます。このRyzen 9 8945HSはAMDが2024年に投入したHawk Pointと呼ばれるAPUで、CPU側にはZen 4アーキテクチャーを8コア備え、16スレッド構成になっています。

動作クロックはベースが4.0 GHzで、スペック上のブーストクロックは最大5.2 GHzに設定されています。ただ、放熱関係の問題から最大5.2 GHzで動作する事は稀で、ベンチマーク中は4.6 GHzぐらいで動作しています。

GPU側にはRDNA 3アーキテクチャーで構成される12コアのCompute Unitを備えたRadeon 780Mが搭載されています。これは動作クロックが最大2.8 GHzで動作する設定になっているため、Steam DeckやRyzen Z1 Extremeを搭載するASUS ROG Allyを超えるようなゲーミング性能が発揮できます。

GEEKOM AX8 PROのCPUパフォーマンス

CPU性能は、Zen 4 CPUを8コア搭載している事もあり、シングルコア、マルチコア共に非常に高いスコアを記録しています。実際に比較としてデスクトップ向けCore i5-12600Kと比べても同等レベルの性能を発揮しているため、CPUを過多するタスクにおいてはミドルレンジのデスクトップPCと遜色がない性能が期待できます。

PCMark 10のスコア:4Kの動画編集も可能なレベル

PCMark10においては合計7681ポイント記録されています。

各項目においてはウェブブラウジングや各アプリの起動など日常用途の快適性を表すEssentialsでは11001ポイントと高得点を記録しているため、日常的な使用で不満に感じる部分は無いと言えます。

Wordやエクセルなどオフィス用途での性能を示すProductivityにおいては13978ポイントでこちらも高得点を記録しています。

RAW画像や動画編集、3Dのレンダリングなどを評価するDigital Content Creationにおいては9711ポイントを記録しています。こちらのスコアにグラフィックス性能も含まれているため、特に動画編集時を示すVideo Editingのスコアが6835ポイントと低く足を引っ張っています。ただ、レンダリングや画像編集と言ったワークロードでは10000ポイントに迫るか、超えるスコアを記録しているため、エフェクトなどがあまりない動画編集やRAWやPhotoshopなどを使った画像編集は快適に作業することが可能と言えます。

AX8 PROのゲーミング性能

3DMark TimeSpyにおいてはGraphics Scoreが2841ポイントを記録しており、ノートPC向けグラフィックスカードのGeForce GTX 1650 Max-Qに迫る性能を記録しています。

AX8 PROの消費電力と長時間の負荷を与えた際の動き

AX8 PROに内蔵されるRyzen 9 8945HSはTDPは45Wですが、Cinebench R23動作時は最初の数秒間は65Wを超える消費電力を記録しています。これに伴い動作クロックも4.8 GHz程度で動いていますが、そのあとはCPU温度が90℃を超えるためTDPに近い45~48W程度の動作に入り、動作クロックも4.3 GHz程度での動作を維持し続ける制御になります。

グラフを見ると最初にブーストがかかって以降は4.3 GHzで安定的に推移するためCPU性能に対して冷却が極端に不足していると言った動きは見られず、安定しています。

内蔵されているSSDの性能

内蔵されているSSDはAcer製N7000 Shadow Nightと呼ばれるPCIe Gen 4対応NVMe SSDが搭載され、容量は2TBになっています。

このN7000は読み取り性能が約7000MB/s、書き込みが約6200MB/sと非常に高速な性能になっているため、日常的な使用で困る事は全く無いと言えます。

GEEKOM AX8 PROの日常での使い心地と使い勝手

PCではパフォーマンスなどが重要でもありますが、毎日使うという点で気になる使い勝手や使い心地について取り上げて行きます。

ミニPCで気になるライセンス問題は問題なし

ミニPCで気になるWindowsライセンスについて、AX8 PROもOEM_DM Channelと記載されているライセンスであるため、正規ライセンスが使われている事が確認できます。

CPU性能とGPU性能がミニPCとして非常に高い

AX8 PROではRyzen 9 8945HSを搭載しているため、CPU性能そしてGPU性能共にミニPCとしては非常に高いと言えます。特にCinebench R23を10分間回し続けた際でもスコアは1回のみ回すときに対して3~4%しか落ちないなど冷却能力と性能のバランスはとられています。また、ベンチマーク中もファンノイズは決して大きすぎないレベルであるため、欲を言えばさらに高回転で回してパフォーマンスを優先させるモードを搭載しても良かったかもしれません。

基板にSDカードが付いてるのに塞がれて使えない。基板と筐体を共用している事が原因?

冒頭の方でも記載した通り、AX8 PROは基板自体にはSDカードリーダーが備わっているものの、筐体デザインをほかの製品から流用している関係上、SDカードスロットが付け捨て状態になってしまっています。SDカードはカメラから画像をインポートする際に使う機会もあるため、実はSDカードスロットが隠されているというのは少々残念な設計と言えます。

GEEKOM AX8 PROの最終評価:性能高めで文句なしだが、少し謎な仕様も

  • 比較的高性能なグラフィックス性能
  • ストレージ2TB、メモリー32GBと容量に困らない構成が選べる
  • 質感が非常に高い金属筐体
  • USB-PD入力には非対応
  • SDカードスロットが隠されて使えない
  • 本体上面はプラスチックで傷がつきやすい

GEEKOM AX8 PROはRyzen 9 8945HSを搭載しているため、非常に高いCPUとグラフィックス性能を有しているモデルになっています。その分、価格も13万円ぐらいと比較的高価なミニPCになっていますが、同様のプロセッサを搭載したノートPCが15万円以上することや、AX8 PROには32GBメモリーと2TBストレージを標準で搭載している事を考えると妥当な金額と言えます。

また、本体のデザインや質感は10万円を超えるPCとして高い質感を持っているため購入しても満足感を得る事ができると言えそうです。

ただ、欲を言うとSDカードスロットを使えるようにしてほしかったことや、ファンノイズ的にまだまだ性能を伸ばせるポテンシャルはあると言えそうですので、TDPを45Wから50W程度に上げて動かすプロファイルをBIOSに設定し、より高い性能を目指してほしかったです。

【公式サイト 5000円OFF】:AX8gzlg5000(9月1日まで)
【GEEKOM Amazon 5%OFF】Ryzen 9モデル:AX89gzlg5off(9月1日まで)
【GEEKOM Amazon 5%OFF】Ryzen 7モデル:AX87gzlg5off(9月1日まで)

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次