Intel Arc Battlemage B770 は2025年秋以降に発売。Computexで一部AIBがリーク

  • URLをコピーしました!
目次

Intel Arc Battlemage B770 は2025年秋以降に発売。Computexで一部AIBがリーク

Intelは2024年12月にディスクリートGPUとしては第2世代目にあたるBattlemageアーキテクチャーを搭載するミドルレンジモデルのArc B580を発売し、後にArc B570を発売しています。ただ、現状はGeForce RTX 5060などに対抗するミドルレンジモデルのみで、先代のArc A770の後継でNVIDIAのGeForce RTX 5070やAMD Radeon RX 9070などに対抗するアッパーミドルレンジモデルの登場が期待されていますが、どうやらBattlemage世代のアッパーミドルレンジとしてArc B770が2025年秋以降に発売される可能性が高いようです。

オランダのTweakersがComputex 2025にてIntelと密接な関係にあるAIB複数社からArc B770が開発中であると言う情報を入手したとのことで、発売時期は現時点では2025年第四四半期(10月~12月)で計画されているとのことです。ただ、具体的な計画は今後変更される可能性もあるとのことで、市場環境や開発状況によっては発売が早まる可能性もあるようです。

Arc B770についてはIntelの経営状況もあり一時は開発中止されたと言うリークが出ていましたが、ここ最近になり過去にArc AシリーズのLimited Editionなどを製造するIntelベトナムにArc B770に搭載されると言われているBMG-G31 GPUが送られたり、Intelの公式XでArc B770の登場を望むユーザーのリプライに対して「乞うご期待」と返信するなどその存在を匂わせていましたが、近いうちにIntelから何かしらのアナウンスがあるかもしれません。

なお、Arc B770の仕様については現時点で謎も多い状態ですが、BMG-G31と呼ばれるGPUチップが搭載され、Execution Unit数は先代のArc A770と同じく32コアになる見込みです。また、VRAMにはGDDR6を16GB搭載すると見られており、バス幅も256-bitになるなどArc B580と同じくNVIDIAやAMDの競合モデルよりVRAM仕様が高性能になると見られています。性能や価格も現時点では不明ですが、Arc B580で実現したように、NVIDIAやAMDの競合モデルに迫る性能を安価に投入できれば市場での評価を高められ、将来世代での販売増も期待できるため、どのような仕様や性能と価格、そして発売時期になるのか注目されます。

ソース

‘Intel Arc B770-videokaart komt er toch, release gepland voor later dit jaar’ | tweakers

https://tweakers.net/nieuws/235366/intel-arc-b770-videokaart-komt-er-toch-release-gepland-voor-later-dit-jaar.html

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次