AMDが Radeon RX 9070 XT に32GBモデル投入を計画中? 2025年5月までに発売へ
AMDはRDNA4アーキテクチャーで構成されるNavi 48 GPUを搭載したRadeon RX 9070 XTとRX 9070を2025年3月6日に発売すると言われており、これらのモデルにはGDDR6を16GB搭載する構成で登場すると言われています。しかし、AMDではこの16GBモデルに加え、VRAM容量を倍増した32GBモデルのRadeon RX 9070シリーズの投入を計画している可能性があるようです。

AMDのRadeon RX 9070シリーズはNavi 48 GPUを搭載し、VRAMには20Gbps動作のGDDR6を16GB搭載すると言われていますが、Chiphellで活動するリーカーのzhangzhonghao氏によると、16GBのGDDR7を搭載するRTX 5070 Tiへ対抗するためやAI用途を視野にVRAM容量を32GBに増やしたモデルをAMDは投入しているとのことです。
AMDはRadeonと同じGPUを使いながらもVRAM容量を増やしたモデルをRadeon Proと言うエンタープライズ向けモデルで展開していましたが、zhangzhonghao氏によるとこの32GB版は『ゲーミング向け』と明言しており、Radeon RX 9070 XTXなど16GBのVRAMを搭載するモデルの上位版としてラインアップされる可能性が高いと見られています。
ただ、GDDR6のメモリーモジュールは1枚あたり2GBが最大で、256-bitのバス幅を持つNavi 48 GPUに32GBのVRAMを搭載するには両面に8モジュールのGDDR6を搭載する必要があり、合計16枚のGDDR6モジュールを搭載することから16GB版に比べてコストが跳ね上がると言えます。そのため、販売価格についてはRadeon RX 9070 XTに対して30~50%ほど高値で販売されると考えられます。
なお、この32GB版のRadeon RX 9070シリーズは仮に発売されるとすると2025年第二四半期までに発売されるとのことで、2025年5月末までには何かしらの動きがあると見られています。
[显卡] 小A新卡小传闻 | Chiphell
コメント
コメント一覧 (2件)
このメモリ32GBモデルが本命かな?
これが本当ならVR用に欲しいなあ