-
Intel NUC11の箱は家型に?一方でCore i9の箱は質素な形へ
過去にCore i9-9900Kでサッカーボール型の箱を披露したIntelですが、また特徴的な... -
液晶からCPUまで様々。半導体に必要な材料や設備不足の影響は続く
2020年後半はCPUやGPU、ゲーム機などの新製品ラッシュでしたが、多くの新製品は製... -
G-Sync Ultimateの要件が緩和。HDRの数値要件が消える。
G-Sync Ultimateに対応したモニターはNVIDIAが定めたスペックを満足した高品質ディ... -
真のローエンドNVIDIA GeForce GT 1010登場。GT 710の後継モデル
近頃、ハイエンド市場ばかりの話しか出てこないNVIDIAのGeForceですが、現行のエン... -
コンシューマー向け『Optane』SSDが販売終了に。後継モデルも無し。
Intelが販売する『Optane』と呼ばれるSSDですが、コンシューマー向け製品として販... -
北米でEVGAとZOTACもグラフィックスカードを値上げへ。小売価格が最大で20%上昇
1月5日にASUSがマザーボード及びグラフィックスカード製品の値上げを告知して間も... -
Micron社、停電と地震によるDRAM供給への影響を認める。価格は一時的に上昇へ
2020年12月3日頃、台湾北部の桃園市に位置するMicron社の工場にて停電が発生、それ... -
ASUSがGPUとマザボの値上げを発表。原因は搭載コンポや輸送コストの高騰
ASUSのマーケティングマネージャー、Juan JoseがFacebookのASUS PC DIY Groupのペ... -
Sapphire Rapids系 XeonでHBMサポートか。仕様書でHBMの記載が出現
Intelが公開した資料によると、2021年にリリースが予定されている『Sapphire Rapid... -
Intelのチップセット不足が顕在化。一時的に値上げの可能性
Intel製チップセットであるB460とH410ですが、在庫不足が顕在化しており2021年上半...