-
AMDがRadeon RX 6000シリーズのリファレンスモデルの供給を約束。
過去に販売終了説が出回ったAMD Radeon RX 6800系及びRX 6900 XTのリファレンスモ... -
RTX 3080 Tiと見られるベンチマークが出現
登場が噂されているRTX 3080 Tiについて、発表が有力視されていたCES 2021では発表... -
Intelがデスクトップ向けIris XeをOEM向けに販売開始。特殊BIOSが必須
TigerLake世代のモバイル向けCPUの内蔵グラフィックスから搭載され始めた『Irix Xe... -
RTX 3060の発売日と価格が判明。2月末発売で価格は$329から
CES 2021にて発表されたNVIDIA GeForce RTX 3060ですが、レビュー解禁日や発売時期... -
RDNA3は80CUを2つで計10240コア搭載。MCM構造を採用へ
Radeon RX 6000シリーズは通称Navi2xと呼ばれていましたが、その次期型であるRDNA3... -
G-Sync Ultimateの要件が緩和。HDRの数値要件が消える。
G-Sync Ultimateに対応したモニターはNVIDIAが定めたスペックを満足した高品質ディ... -
真のローエンドNVIDIA GeForce GT 1010登場。GT 710の後継モデル
近頃、ハイエンド市場ばかりの話しか出てこないNVIDIAのGeForceですが、現行のエン... -
Mini-ITX向けのRTX 3060が出現。RTX 3000シリーズ初のMini-ITXサイズ
登場当初からグラフィックスカードのサイズが全体的に巨大だったRTX 3000シリーズ... -
Radeon RX 6700 XTは3月末から4月初旬に発売へ。
CES 2021にて発表が予定されているAMD Radeon RX 6000シリーズのアッパーミドルレ... -
NVIDIAからRTX 3060『Ultra』が登場予定。ASUSのカスタムモデルが出現
wccftechによると、1月12日のNVIDIAの発表会にて、GeForce RTX 3060 Ultraと呼ばれ... -
AMDがMCM型GPUの特許を申請。MCM型Radeon登場への布石か
AMDが2022年までに発売予定のRDNA3アーキテクチャー採用のRadeonシリーズでは『Adv... -
NVIDIAがRTX 3070 SuperとRTX 3080 Superが準備中?
RTX 3080 TiやRTX 3060を1月12日に発表予定のNVIDIAですが、既に発売済みであるRTX... -
モバイル向けRTX 3000シリーズの詳細判明。RTX 3080Mまで存在
CES 2021の翌日にモバイル向けGeForce RTX 3000シリーズの発表を予定しているNVIDI... -
Lenovo Legionの仕様書からRTX 3050のVRAM容量が判明
LenovoのゲーミングPCシリーズである、Legionの新モデル『R5』の仕様書からNVIDIA ... -
RTX 4000 シリーズの情報出現。ADA LOVELACEは18432コア搭載
2021年から2022年にかけて登場予定とされているRTX 4000シリーズ『ADA LOVELACE』... -
RTX 3080 TiとRTX 3060のVRAM容量が判明。20GBと12GB
CES 2021の翌日に発表が予定されているRTX 3080 TiとRTX 3060ですが、ASUSのサポー... -
Intelのエントリーモデル dGPU『Xe』がベンチマークに出現。
Intelが開発した『Xe』グラフィックスアーキテクチャーはデスクトップ向けにも展開... -
NVIDIAがCES2021の次の日にモバイル向けGeForceを発表予定
NVIDIAがCES 2021の翌日に当たる2021年1月12日(日本時間:1月13日 2:00)に何かし... -
モバイル向けRTX 3070 Mのベンチマーク出現。RTX 2080 Ti並み
NVIDIAからモバイル端末向けのGeForce RTX 3000シリーズについて、ミドル・ハイエ... -
批判殺到で?Radeon RX 6000のリファレンスモデルの生産延長決定
Radeon RX 6800やRX 6900 XTのリファレンスモデルが生産終了するという話が出まし...