各社から登場予定の次世代CPUに関する最新情報のまとめページ一覧
-
Alder Lake世代のPentiumとCeleronが登場へ。値段は大幅値上げか?
Intelではオーバークロックが可能なハイエンドモデルとなるK/KFバリアントのAlderL... -
Intel HEDT向けSapphire Rapids-Xのリークが出現。2022年下旬に登場
IntelではSapphire Rapidsと呼ばれる次世代Xeonを2022年から本格的に市場投入を行... -
AMDが3nmプロセスでTSMCからサムスン電子へ切り替えを検討中
AMDの主力製品であるRyzenシリーズやRadeonなどはTSMCで製造がされていますが、ど... -
AMDが『3D V-Cache』を商標化。Radeon GPUにも展開される可能性
AMDでは11月に開催されたHPC向け製品の発表会にて3D V-Cache技術を採用したEPYC Mi... -
無印のIntel Core i7-12700のベンチマーク出現。性能はRyzen 9 5900X並み
2022年1月のCES2022にてIntelから発表が予定されているAlder Lake-Sの無印モデルで... -
Core i7-12800Hのベンチマーク出現。シングルコアは11980HK並みに
2022年1月頃にIntelから正式発表が予定されているモバイル向けCPU、Alder Lake-Pの... -
Core i5-12400のES品が2万円台でebayに出没。動作しない可能性は大
Intelから2022年1月頃に登場が予定されているCore i5-12400についてオークションサ... -
Raptor Lakeでは現行製品比で消費電力を大幅削減。Intelの特許情報より
Intelから2022年に発売が予定されている第13世代 CPUであるRaptor Lakeですが、Int... -
Core i7-12700Hのベンチマーク出現。Ryzen 5980HXを35%上回る
デスクトップ向けのAlder Lake-Sについては11月4日から発売が行われていますが、そ... -
AMDのRyzenシリーズCPUがマイニングの餌食になる可能性
RyzenシリーズではIntel製CPUに比べてL3キャッシュ容量が大きいですが、このL3キャ... -
Core i9-12900Kが8GHz動作した記録をCPU-Z開発者が無効化
Core i9-12900KがGIGABYTE製AORUSマザーボードを利用して8GHzのオーバークロックを... -
Alder Lake-S世代のCore i3やCore i5-12400などの価格情報が出現
11月4日にIntelからAlder Lake-S CPUの中でオーバークロック可能な高性能モデルで... -
Ryzen 5000シリーズが大幅値下げ。Ryzen 7は$300で販売へ
AMDのRyzen 5000シリーズについて、IntelのAlder Lake-S発売に伴ってか北米のパソ... -
Core i5-12400Fのベンチマーク出現。Ryzen 5 5600Xと同等以上の性能に
Intelから11月4日にAlder Lake-Sのオーバークロック対応モデルであるCore i9-12900... -
Core i9-12900Kが8.0GHzへのオーバークロックを達成した模様
本日22:00より発売が開始されるAlder Lake-Sの最上位モデル、Core i9-12900Kにつ... -
Alder Lake-SのTurbo Boostは定格の1.3倍のパフォーマンスを発揮
第12世代、Intel Coreシリーズとして登場したAlder Lake-Sですが、Turbo Boost時と... -
Alder Lake-Sのダイ写真や冷却方法、DDR5の詳細をMSIが公開
10月28日から予約が開始されたAlder Lake-Sについてですが、MSIのライブストリーム... -
Intel 第12世代CPU 『Alder Lake-S』の仕様と予約・在庫情報
10月28日に発表されたIntelの第12世代 CPU Alder Lake-S。予約開始日は10月28日、... -
Alder Lake-Sの最終仕様や価格が判明。Rocket Lakeより若干高価に。
日本時間で28日午前1時から開催されるIntel Innnovation。この場で第12世代CPU Ald... -
既存クーラーをAlder Lake-Sに流用するのは要注意。適切に冷えない可能性。
2021年11月4日から発売が開始される予定のIntel第12世代CPU『Alder Lake-S』ではCP...