-
ソケットAM5の詳細出現。TDP170Wモデルでは大型水冷クーラーが必須
Zen4アーキテクチャーを採用するRyzenでは長年利用されていたソケットがAM4からAM5... -
AMDがZen 4 EPYC『Genoa』にHBM採用を検討している模様
Intelでは2022年発売予定のサーバー向けCPU『Sapphire Rapids』XeonでHBMを搭載す... -
Zen4 Ryzen Raphaelでは最大16コア据え置き。TDPは最大170Wに
2022年に発売が予定されているAMDのZen4アーキテクチャ採用のCPU、Raphaelですが最... -
Zen4 Ryzen "Raphael"採用のAM5モックアップ出現。TDPは最高170Wか
2022年に登場予定のZen4アーキテクチャーを採用するRyzen、コードネーム"Raphael"... -
AMDの次世代ソケット『AM5』はLGA-1718に
AMDのデスクトップ向けCPUで長らく利用されていたソケットAM4では、CPU側にピンを... -
Zen4 "Raphael"ではNavi2を搭載。ロードマップの一部がまた判明
2020年夏ごろ、AMD製CPUの2020~2022年にかけてのロードマップの一部が消された状態... -
Intelどうする? Zen 4 EPYC GenoaではAVX3-512をサポート
ここ数日の間で様々な情報が出現しているZen 4アーキテクチャーを採用するEPYC Gen... -
Zen 4搭載EPYC Genoaは96コア192スレッド。SP5-LGA6096ソケット
AMDの次世代サーバー向けCPUであるEPYC Genoaですが、その仕様について一部リーク... -
モバイル向けZen4は"Phoenix"と呼ばれている模様。FP8ソケット採用
AMDの次世代Ryzenと見られているZen4アーキテクチャを採用したRyzenですが、そのモ... -
5nm『Zen4』RyzenはIPC25%向上へ。性能は『Zen3』より40%増し
『Zen3』世代のRyzenは2020年末にかけてリリースされ、もうすぐEPYCもリリースされ...